1. 飯盒で料理ができる!

飯盒で作ることのできる料理を紹介しよう。
炊き込みごはん
ごはんを炊くことのできる飯盒は、当然ながら炊き込みごはんも炊ける。ごぼう、にんじん、鶏肉を入れた和風の炊き込みごはん、きのことシーフードのピラフなどの洋風炊き込みごはんにも挑戦してみよう。おすすめなのは、シンガポールのチキンライス・海南鶏飯だ。洗った米と一緒に鶏もも肉、鶏がらスープの素、塩を加え、フタをして火にかける。炊き上がったら酢としょうゆ、しょうが、ごま油などを混ぜ合わせたタレをかけよう。ボリューミーな海南鶏飯でキャンプごはんも盛り上がりそうだ。パクチーを添えるとさらに雰囲気が出るだろう。
麺類
キャンプでよく食べられる、インスタントラーメンも飯盒で調理することができる。深さのある縦長の飯盒は、パスタを茹でるのにも向いているのだ。ダッチオーブンでパスタを茹でたのはいいが、重くて湯切りが大変だった、というキャンプ失敗談もある。飯盒ならば、軽くて扱いやすいのではないだろうか。
スープ
飯盒でスープを作るのもいいだろう。野菜たっぷりのミネストローネ、クラムチャウダーなどのスープを野外で食べるといつもと違った味わいが楽しめるものだ。
朝食のおとも
飯盒の上蓋をフライパン代わりにして、ちょっとした炒め物を作ることもできる。ベーコンエッグを作ったり、ウインナーを炒めたりして、朝食のおかずを作ってみてもいいだろう。
2. 飯盒でスイーツ作りもできる!

飯盒でできるのは料理だけではない。実は、スイーツを作ることもできるのだ。
プリン
飯盒を使ってプリンを作ることができる。通常のプリンと同じく卵、砂糖、牛乳を加えたプリン液を作って飯盒の中に入れる。大きな鍋に湯を沸かし、その中に飯盒を入れ、蓋をして蒸せばプリンの完成だ。10人分はありそうな巨大なプリンに子どもも大喜びするだろう。見た目もフォトジェニックで見ているだけでワクワクしそうだ。
ケーキ
飯盒でケーキを焼くこともできる。ナッツ、ドライフルーツなど好みの具材をプラスしてみよう。ホットケーキミックスを使うと手軽に作ることができそうだ。
パン
飯盒でパンを焼くのもおすすめだ。ソラマメ型の独特な形のパンは見るからに美味しそうなルックスである。少々焦げても味が出るところも飯盒パンならでは。家族でキャンプをする際の朝ごはんに飯盒で焼いたパンを食べるとスペシャルな朝食となりそうだ。
3. 飯盒の活用法~番外編~

番外編として、飯盒のオシャレな活用法を紹介しよう。
プランターとして使う
飯盒にグリーンや多肉植物などを植えて、プランターに。飯盒のアウトドアなルックスと植物のバランス感が絶妙だ。飯盒にペイントしたり、シールを貼ったりしてオシャレに演出してみてもいいだろう。グリーンをいつもと違う雰囲気に演出してみたい、インテリアにアクセントがほしいという人はぜひ一度試してみてほしい。
お弁当箱として使う
少々大胆だが、飯盒をお弁当箱として使用するのもアリだろう。保温性や気密性に優れている飯盒は、お弁当箱としても機能的だ。アウトドアシーンでお弁当箱代わりに使ってみてはいかがだろう。もちろん、オフィスに持って行ってもよい。きっとランチタイムの際、注目の的となるだろう。
結論
飯盒の意外な活用法に驚いた人も多いのではないだろうか?キャンプでの炊飯だけではなく、料理やスイーツ作りも楽しむことができる飯盒。飯盒特有の曲線美、武骨なルックスがインテリアとしてもよく映える。ほかにもいろいろな活用法がありそうだ。自分だけのオリジナル飯盒活用法を見つけてみてはいかがだろう。