このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
作って食べる!庭先またはベランダで始める【白菜】の栽培

作って食べる!庭先またはベランダで始める【白菜】の栽培

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年6月17日

鍋物が恋しいシーズンになると、店頭に並び始める「白菜」。「あんなに大きな野菜はコンテナ栽培では無理」と諦めるのは早い。栽培期間が短い早生種やミニ種であれば、ベランダや庭先でも作ることができるというのだ。

  

1. 白菜の植え付け時期と用意するもの

白菜の生育に適する温度は18~20度。冷涼な気候を好む野菜で、気温が高くなると成長が鈍り、病気の被害を受けやすくなる。種をまいて育てるなら、8月下旬~9月上旬のスタートだが、一般家庭で1~3株程度を育てるなら、苗を購入して始めるのがオススメ。最近は9月に入っても残暑が厳しく、種から元気な苗を育てるのは難しい。生育適温になる9月末~10月中旬くらいに、元気に育った苗を購入して栽培を始めよう。ここでは、コンテナ栽培に向くミニ種の例を紹介する。

【プランターまたは植木鉢】

ミニ種でも成長すると、重さ1kgくらいにはなるので、プランターは大型(85cm以上)を用意しよう。株間30cmで2株植えることができる。また、1株だけ育てるなら、直径33cm以上の大型(11~12号)の植木鉢でもOK。

【土の準備】

市販の葉もの野菜用配合土を使うのが便利。

【苗】

本葉が4~5枚あって、葉がイキイキとしている苗を選ぼう。虫に食われているところがないか、細部までよくチェックすることを忘れずに。
ちなみに、ミニ種の白菜としては「黄味小町」「お黄にいり」「プチヒリ」「タイニーシュシュ」などがある。

【寒冷紗と支柱】

白菜は虫が付きやすい野菜。ヨトウガ、アブラムシ、コナガ、アオムシなどに葉を食べ尽くされてはかなわないので、植え付け後に寒冷紗で覆っておくと安心だ。それで絶対に虫が付かないというわけにはいかないが、かなり被害が食い止められるようだ。
プランターや植木鉢を寒冷紗で覆うためには、トンネル状にするための支柱も必要。最初からアーチ状になった支柱も市販されているが、細い支柱をプランターや植木鉢の大きさに合わせて曲げてもOK。85cmの大型プランターで支柱3本、植木鉢では2本を用意しておこう。

【肥料】

追肥用に化成肥料、または液体肥料を用意する。

2. 白菜の苗の植え付け

苗の植え付けから虫除けの寒冷紗をかけるところまで、手順と要領を下記に紹介しよう。
  • 水はけをよくするために、プランターまたは植木鉢の底にネットを敷き、鉢底石を敷き詰める。
  • プランターや植木鉢の上から3cmくらい下まで土を入れる。
  • 苗のポットと同じくらいの穴を掘る。苗の根元を指で押さえてポットを返し、苗を取り出したら根を崩さないように穴に入れて植える。その時、苗の葉が土に潜らないように、苗の土の上部とプランターの土の表面の高さが同じになるように植えよう。
  • 表面を手のひらで軽く押さえたら、ジョウロで水をたっぷりとやる。
  • プランターや植木鉢のサイズに合わせて支柱を曲げ、土に差し込みトンネル状にする。
  • 寒冷紗をかけて、裾を洗濯バサミか園芸用クリップでプランターまたは植木鉢に留めておく。これで、苗の植え付けは完了だ。

3. 白菜の追肥

追肥の1回目は、植え付けてから2週間後、本葉が8~9枚になった頃。化成肥料を1株あたり3g程度、株元にまいて、土に混ぜ込んでおく。
以後は葉が結球してくるまで、2週間に1度の割合で追肥を行う。追肥は液体肥料でもOK。その場合は、週に1度、水やりのタイミングで施せばよい。

ちなみに、葉が中央に向かって結球するには、80~100枚の葉が必要だという。多くの葉が育つよう、水やりと追肥は忘れないようにしよう。水やりのあとで土が減っているようなら、その都度土を足しておくこととも忘れずに。

4. 白菜の収穫

ミニ種の白菜は、苗を植えてから約40日で収穫ができるようになる。手で触ってみて、固く締まっていたら収穫のタイミング。期待していた大きさに達していなくても、葉が固く締まっていればそれ以上待っても大きくはならないので、収穫してしまおう。
収穫は、白菜の上部を押さえて傾け、株元に包丁かナイフを入れて切り取ればよい。

ちなみに、11月下旬くらいまで待っても葉が開いたままなら、 おそらく結球しないだろう。仕方がないので、そのまま葉を切り取って食べてみよう。株をそのまま残しておけば、翌年の春に菜の花が咲く。それを収穫して味わうのも一興だ。

結論

寒冷紗をかけても、虫が付くことはあるので、時々ネットを開けてよくチェック。もし、小さな虫を発見したらすぐに取り除こう。あとは、水やりと追肥を絶やさないことが肝心だ。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年9月 8日

  • 更新日:

    2021年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧