1. 「家電批評 オブ・ザ・イヤー 2019(生活家電部門 調理家電)」を受賞!『おりょうりケトル ちょいなべ』の魅力に迫る。

リビングでアツアツのスープを飲みたい、家族みんなでチーズフォンデュをしたい、食べきれなかったカレーはそのまま冷蔵庫に入れて食べるときはそのまま温めたい、洗い物はできるだけ少なくしたい、そんな願いをすべて叶えてくれる夢の調理家電があったらいいのに、そんな風に思ったことが一度はあるだろう。
料理は温め直しや、容器への移し替えなど、いろいろと手掛かるもの。それももちろん料理の楽しみのひとつだが、疲れている日はさっさと作って、さっさと片づけをしたい。
そんな気持ちに寄り添ってくれる強い味方が、『おりょうりケトル ちょいなべ』だ。『おりょうりケトル ちょいなべ』の魅力は何といってもその便利さである。
●便利ポイントその1:コンロ要らず!コンセント一つで、どこでも調理が可能。
ケトルタイプなので、コンロは不要。お部屋でのんびりテレビを見ながら料理をすることもできるのだ。
●便利ポイントその2:温度調整機能付き!シチューもチーズフォンデュも熱燗もラクラク
40~100度まで温度調整ができるので、熱燗だって簡単に作れちゃう。加熱しすぎて焦げてしまう心配も要らないのだ。
●便利ポイントその3:丸洗いOK!余った食事をそのまま冷蔵庫に入れることも◎
ケトルとヒーター部を分離させることで、丸洗いが可能。今までは洗えなかった気になる汚れもかんたんに洗うことができるので、いつでも清潔にケトルを使用することができる。もちろんそのままラップをかけて冷蔵庫で保管もできるのだ。
●便利ポイントその4:コンパクトで、かさばらない!スタイリッシュなデザインも魅力
容量は1リットルと1人暮らしから、2・3人分の食事をカバーできる十分なサイズ感がありながら、スタイリッシュでかさばらない。デザインもシンプルなのでキッチンに置きっぱなしにしても景観を損ねないのだ。
そんな便利が詰まったお鍋ケトル『おりょうりケトル ちょいなべ』を是非活用して頂きたい。
料理は温め直しや、容器への移し替えなど、いろいろと手掛かるもの。それももちろん料理の楽しみのひとつだが、疲れている日はさっさと作って、さっさと片づけをしたい。
そんな気持ちに寄り添ってくれる強い味方が、『おりょうりケトル ちょいなべ』だ。『おりょうりケトル ちょいなべ』の魅力は何といってもその便利さである。
●便利ポイントその1:コンロ要らず!コンセント一つで、どこでも調理が可能。
ケトルタイプなので、コンロは不要。お部屋でのんびりテレビを見ながら料理をすることもできるのだ。
●便利ポイントその2:温度調整機能付き!シチューもチーズフォンデュも熱燗もラクラク
40~100度まで温度調整ができるので、熱燗だって簡単に作れちゃう。加熱しすぎて焦げてしまう心配も要らないのだ。
●便利ポイントその3:丸洗いOK!余った食事をそのまま冷蔵庫に入れることも◎
ケトルとヒーター部を分離させることで、丸洗いが可能。今までは洗えなかった気になる汚れもかんたんに洗うことができるので、いつでも清潔にケトルを使用することができる。もちろんそのままラップをかけて冷蔵庫で保管もできるのだ。
●便利ポイントその4:コンパクトで、かさばらない!スタイリッシュなデザインも魅力
容量は1リットルと1人暮らしから、2・3人分の食事をカバーできる十分なサイズ感がありながら、スタイリッシュでかさばらない。デザインもシンプルなのでキッチンに置きっぱなしにしても景観を損ねないのだ。
そんな便利が詰まったお鍋ケトル『おりょうりケトル ちょいなべ』を是非活用して頂きたい。
2. 応募方法の紹介

応募期間
2020年2月27日(木)~ 2020年3月22日(日)23:59迄
プレゼント
『おりょうりケトル ちょいなべ(ブラック)』
応募方法
本企画へのご応募には、プレゼントクイズへの回答とオリひとメールマガジンへの登録が必要となります。
当選発表
当選者の発表は、後日オリひと編集部からの賞品の発送をもってかえさせていただきます。
3. 正解で当たる!プレゼントクイズ

プレゼントクイズ
今回は、 ちょいなべでも作ることができる"熱燗"に関するクイズです。
"熱燗"とは何度に温めた日本酒のことを指すでしょうか?
"熱燗"とは何度に温めた日本酒のことを指すでしょうか?
- 約40℃
- 約50℃
- 約60℃
上記選択肢から正解を選び、応募フォーム上にてご回答ください。
クイズのヒントはこの記事をチェック!
結論
「オリひと」プレゼントクイズ第十七弾をお届けしました。『おりょうりケトル ちょいなべ(ブラック)』で簡単レシピを作ってみましょう。クイズ正解者の中から抽選で3名様に、賞品をお届けするので、奮ってご参加ください。