Q1.サイコロのように1㎝角に包丁で食材を切る切り方を何という?
回答選択肢
A:さいの目切り
B:たんざく切り
C:乱切り
D:角切り
B:たんざく切り
C:乱切り
D:角切り
ヒント記事をCheck!
Q2.辺の長さがすべて等しい、正方形に切る切り方のことを何という?
回答選択肢
A:角切り
B:ささがき
C:いちょう切り
D:さいの目切り
B:ささがき
C:いちょう切り
D:さいの目切り
ヒント記事をCheck!

答えと解説
Q1.サイコロのように1㎝角に包丁で食材を切る切り方を何という?
正解は「さいの目切り」
小さく1㎝角に食材を包丁で切りたい場合、さいの目切りで切る。「さいの目」とはサイコロの出目である。サイコロのように小さく正方形のように切る。
Q2.辺の長さがすべて等しい、正方形に切る切り方のことを何という?
正解は「角切り」
辺の長さがすべて等しい、正方形に切る切り方のことを角切りという。各辺が等しければ、大きさはあまり問わない。にんじんやカブ、大根など硬いもののほうが切りやすい。

結論
今回はさいころのような1cm角の切り方、正方形に切る切り方の名称について触れた。こうした知識を日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。次回のクイズをお楽しみに。