1. オーストラリアの白ワイン「パープル・レイン」

【セレクトワイン】
- 商品名:パープル・レイン
- 原産国:オーストラリア
- 容量:750ML
- ぶどう品種:セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン/シャルドネ
- タイプ:白ワイン
- 味わい:ドライな辛口
パープル・レインとは?
一見透き通るようなきれいな紫色だが、一体何で着色されているの?と思う方は多いだろう。実はこれ、「チョウマメ」というマメ科の植物からとれている天然の色素だ。
チョウマメはタイや台湾では「バタフライピー」という英名でハーブティとしても親しまれている。
生産者の奥様の「酸化防止剤が入っているワインは飲みたくない」という思いを受け、酸化防止剤の代わりとして、抗酸化作用があるチョウマメを使ったのがきっかけだ。
チョウマメの色素が映ってきれいな紫色になったのは偶然のことで、着色料や人工的な添加は一切されていない。
商品情報
- 商品名:パープル・レイン スパークリング750ml
- 楽天商品ページはこちら
2. フードペアリングは「アスパラのベーコン巻き」
今回はパープル・レインのきれいな酸味に合わせて、アスパラのベーコン巻きをペアリングした

【アスパラのベーコン巻き】(2人前 所要時間:15分)
材料
- アスパラ4本
- ベーコン 8枚
- ブラックペッパー適量
- 小麦粉適量
- オリーブオイル適量
- カットレモン適量
作り方
- アスパラの筋をピーラーでとっておく
- ベーコンに小麦粉を軽くまぶす
- アスパラをベーコンで強く巻いていく
- フライパンにオリーブオイルをいれ、中火で焼いていく
- 両面焼き目がついたら白ワインを少量入れて蓋をし、2分ほど蒸す
- 皿に盛ったら黒胡椒をふって、お好みでカットレモンをしぼっていただく
ポイント
今回は太いアスパラガスを使ったが、細めの場合は2,3本束ねて巻いてもおいしく仕上がる。レモンを搾るとパープル・レインの酸味と重なって相性がさらによくなる。
3. パープル・レインとのペアリング

パープル・レインのきれいな酸とほのかな苦味がベーコンの脂とうまくマッチしている。飲んだ後は口中がさっぱりするので食欲がすすむ。セミハードのチーズや魚介類を使ったカルパッチョとの相性もよさそうだ。
結論
パープル・レインに使われるチョウマメは紅茶としても広く親しまれていて、豊富に含まれるアントシアニンには抗酸化作用がある。これによってワインに使われる酸化防止剤を極限まで少なくすることに成功しているワインだ。
きれいな色調だけでなく、コンセプトや味わいもすばらしくよいので、大切な人への贈り物としても最適だといえる。ぜひ一度試してみていただきたい。