目次
1. ティオヒートとは?味や香りなどの基本的な特徴を紹介

ティオヒートは、その名前からも分かるようにモヒートの材料であるラムをシェリー酒、ティオペペに変えたドリンクだ。モヒート同様ティオヒートもさわやかで夏にぴったりの味わいである。独特な熟成法を経て造られるシェリー酒を使うため、アーモンドのようなニュアンス、ほのかな塩味が感じられるのが特徴的だ。ティオヒートの材料であるティオペペはアルコール度数15%でこれを炭酸飲料で割ってつくるため、アルコール感が控えめで大変飲みやすい。
2. ティオヒートのおすすめの飲み方は?合う料理やおつまみも紹介

ティオヒートはスペイン・セリビア地方の春のお祭りでよく飲まれるドリンクだ。爽快でライトなカクテルなので、パーティーやお花見などの機会に飲むのがおすすめである。材料である辛口タイプのシェリー、ティオペペはよく食前酒として飲まれ、ナッツやハム、オリーブなどの軽いおつまみと幅広く合う。ティオヒートもそういったおつまみのほか、生の魚介類やサラダなどと合わせてもおいしくいただける。ティオヒートは気取らずに飲めるカクテルなので、あまり考えすぎず手元にあるおつまみと気軽に合わせてみてほしい。
3. ティオヒートのカクテルレシピは?

次にティオヒートのレシピをみていこう。
ティオヒートの材料
ティオペペ 50ml
スプライトやセブンアップなどの炭酸飲料 100ml
フレッシュミント 適量
スライスしたレモンorライム 2枚
スプライトやセブンアップなどの炭酸飲料 100ml
フレッシュミント 適量
スライスしたレモンorライム 2枚
ティオヒートのレシピ
氷を入れたグラスにミントを入れて潰し、ティオペペ、炭酸飲料を入れてかき混ぜる。最後にライムを飾って完成だ。
4. ティオヒートを作るティオペペ、どこで買える?

最後にティオヒートの材料であるティオペペを買える場所をいくつか紹介する。
ビックカメラ
家電量販店であるビックカメラだが、酒類の販売も行っている。通販での購入のほかに東京や大阪などの店舗では酒販コーナーで直接購入もでき、ビックカメラのポイントもつくのがありがたい。ティオヒートに必要なスプライトなども手に入る。
やまや
日本の酒類販売チェーン最大手であるやまやはシェリーを始めワインの品ぞろえが豊富だ。ティオペペだけでなく副材料の炭酸飲料やレモンなども手に入るので、ティオヒートのレシピに必要なものがまとめて購入できて便利である。
ECHIGOYA
楽天市場でティオペペの最安値価格をつけているのがECHIGOYAだ。シェリーなどワイン関係のお酒だけでなく焼酎やウイスキーなどの取り扱いもある。送料無料商品と合わせて指定本数以上購入すると送料もかからないので、まとめてお酒を買いたいときにおすすめだ。
結論
ティオヒートは耳慣れないかもしれないが、万人受けする飲みやすいカクテルだ。大量に作ってみんなでシェアするもよし、材料であるティオペペは開栓後の日持ちも良いのでほかのカクテルを試してみるのもよいだろう。さわやかなティオヒートを飲みながら暖かくなってくるこれからの季節を涼しく過ごしてほしい。