1. 日本酒の銘柄とは?

日本酒の銘柄とは商品名ごとの日本酒を表す。銘柄の商品名は日本酒をつくる酒蔵がつけたもので、その種類は1万種類以上にも及ぶとされている。日本酒は多様な銘柄が販売されているので、好みに合わせた銘柄が購入できる。
酒蔵の数は1300以上
国税庁より発表されている清酒製造業の概況(平成30年度調査分)によると酒蔵の数は1371。年々減少傾向にあるものの、全国では多くの酒蔵が日本酒銘柄を生み出している。
2. 日本酒の有名な銘柄【辛口編】

日本酒の銘柄を選ぶときに参考にしたいのが辛口か甘口かという指標だ。ここでは辛口の日本酒の銘柄のなかでもとくに有名な銘柄に絞って紹介していく。ネットショップでも購入できるので、気になる銘柄があれば試してみてほしい。
剣菱酒造「黒松剣菱」
500年以上の歴史をもつ有名な日本酒。キレのある辛口の味わいで飲み飽きしない上品な銘柄。
朝日酒造「久保田 萬寿」
深い味わいと華やかな香りが楽しめる辛口の日本酒。「久保田」シリーズの中で最も高級な有名銘柄。
3. 日本酒の有名な銘柄【甘口編】

次に日本酒の銘柄の中でも甘口の銘柄を紹介する。甘口の日本酒も銘柄がたくさんあり選択肢が豊富だ。辛口同様にネットショップでも購入できるので、気になった銘柄があれば試してみてはいかがだろうか。
亀泉酒造「亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24」
白ワインのような酸味と甘さが感じられる甘口の日本酒。加水をしていない原酒の銘柄のためしっかりとした風味が楽しめる。
美吉野醸造株式会社「花巴 水もと×水もと 無濾過生原酒」
濾過をおこなっておらず加水、火入れもしていない銘柄なので日本酒そのものの風味を感じられる。精米歩合は70%。
4. 銘柄のネーミングが面白い日本酒

これまで辛口、甘口と日本酒の味わいに焦点をあてておすすめの銘柄を紹介してきた。最後に少し変わった面白いネーミングの日本酒銘柄を取り上げる。日本酒初心者で味わいがイメージできないというときには、ネーミングで選んでみるのも面白い。
ほまれ酒造「勇気百倍」
辛口の味わいが楽しめる生貯蔵酒。300mlサイズで販売されている日本酒銘柄のため、飲み比べにもおすすめ。
加茂福酒造株式会社「死神」
縁起の悪い日本酒として有名な銘柄。米の甘さが強く感じられる個性的な味わいの純米酒。
結論
日本酒には甘口、辛口ともに多くの銘柄がある。日本酒をつくっている地域や蔵によって個性があり、それぞれ異なった味わいを楽しむことができるのも醍醐味のひとつだ。面白いネーミングやおしゃれなラベルの銘柄も販売されているので、初心者は悩みすぎず気になるものを試してみよう。