1. 海外のおすすめ黒ビール

海外でもとくに長いビールの歴史を持つヨーロッパには、世界的に有名な黒ビールが数多くある。まずはおすすめの海外産黒ビールについてみてみよう。
エルディンガー「デュンケル」
ドイツ、バイエルンの小麦ビールで高い人気を誇るメーカーが造るデュンケルというスタイルのビールだ。原材料に小麦を使用することで甘味やフルーティさが感じられ、黒ビール特有の苦みも控え目である。黒ビールをこれから飲み始める人にぜひおすすめしたい。
ディアジオ社「ドラフトギネス」
世界150カ国で愛飲されている黒ビールで最も有名な銘柄のひとつがギネスだ。アイルランドで生まれたこのビールは、クリーミーな泡立ちとバランスのよい甘さと苦みが楽しめる。コクがありながらアルコール度数は4.5%と高くなく、ライトな黒ビールをじっくり飲みたい人におすすめだ。
2. 日本のおすすめ黒ビール

日本の黒ビールは大手メーカーが造るものから、地ビールメーカーが手がける個性の強いものまで種類が豊富だ。次は日本で造られるおすすめの黒ビールをみていこう。
アサヒ「アサヒスーパードライ ドライブラック」
日本の代表的なビールであるアサヒスーパードライの黒ビールだ。スーパードライならではのキレのある味わいと、黒ビール特有のコク、クリーミーな泡立ちが楽しめる。スッキリした黒ビールが飲みたい人におすすめだ。
ヤッホーブルーイング「東京ブラック」
長野県でエールビールを中心に造っているヤッホーブルーイングの黒ビールだ。イギリス発祥のポーターというスタイルで、ローストされた麦芽の香ばしい香りとほのかな甘味が感じられる。じっくりと黒ビールを堪能したい人におすすめだ。
3. 黒ビールのおすすめの飲み方

飲むビールに合わせてグラスもこだわると、気分や味わいも変わってくるものだ。次は黒ビールを飲むときにおすすめのビールグラスを紹介する。
東洋佐々木ガラス「クラフトビアグラス 1パイント」
日本のガラスメーカーが造る、クラフトビール向けの重厚感のあるグラスだ。500ml缶が一度に注げるサイズで丈夫な素材のため、普段使いに向いている。スタウトやポーターなどエールタイプの黒ビールが好きな人におすすめしたい。
シュピゲラウ「クラフトビールグラス スタウト」
ワイングラスの世界的メーカー、リーデルのグループ会社が造る、ドイツ産のグラスだ。グラスの下部が細くなったデザインで、きめ細かい泡立ちと泡の持ちがよくなるように計算されている。スタウトなどコクのある黒ビールが好きな人におすすめのグラスだ。
4. 黒ビールにおすすめのおつまみ

黒ビールは普通のビールとは違った味わいだが、意外に色んな料理と幅広く合うお酒だ。最後は黒ビールと一緒に楽しみたいおすすめのおつまみをみてみよう。
ジャーマンポテト
ビールに合うドイツ料理の定番、ジャーマンポテトは黒ビールとも相性がよい。黒ビールの香ばしさとよりマッチするよう、玉ねぎやベーコンをしっかり炒めるのがおすすめだ。
ソーセージ
黒ビールは肉料理と合うものが多いが、簡単に用意できるソーセージは間違いのない組み合わせだ。チーズ入りのものを選んだりスパイスやハーブでアクセントを加えるなど、楽しみ方の幅も広い。
チョコレート
黒ビールはチョコレートによく合うため、デザートとともに楽しむのもおすすめだ。ガトーショコラやブラウニーなどのデザートも、コーヒーのようなコクのある黒ビールと美味しくいただける。
結論
黒ビールは真っ黒な見た目の印象から苦そうだったりアルコールが強そうに感じるが、意外とあっさり飲めるものが多い。まずは身近なスーパーなどで見かける、ラガータイプのスッキリした黒ビールを試してみるのがおすすめだ。黒ビールには合う料理もたくさんあるので、ぜひ晩酌の時間に取り入れてビールライフをより広げていってほしい。