このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ヴァイツェンは小麦のビール!フルーティーな香りを楽しもう

ヴァイツェンは小麦のビール!フルーティーな香りを楽しもう

投稿者:日本酒ナビゲーター 大京寺諄(だいきょうじしゅん)

鉛筆アイコン 2022年1月15日

ヴァイツェンはエールビールの一種で原料に小麦を使用しているのが最大の特徴だ。苦みが少なくコクがあるヴァイツェンは食事とも合わせやすい。本記事ではヴァイツェンの特徴やおすすめの銘柄、専用のグラス、合わせたいおつまみとヴァイツェンにまつわる知識を一挙に解説していく。

  

1. 本場ドイツのヴァイツェンビール

麦
ヴァイツェンはドイツ発祥の白ビールで14世紀からの長い伝統を持つ。ヴァイツェンビールの最大の特徴は小麦麦芽を50%以上使用していること。上面発酵によるフルーティーな香りが楽しめる。苦みが少ないので普段はビールを飲まないという人にもおすすめしたい。ここでは本場ドイツのヴァイツェンビールを紹介する。

エルディンガー「ヴァイスビア」

ドイツの代表的なヴァイツェンメーカーであるエルディンガーのビール。苦みが少なくさわやかな風味が楽しめる。
おすすめ商品

シェッファーホッファー「へフェヴァイツェン」

多くの国際コンクールで受賞経験のあるシェッファーホッファーがつくるヴァイツェン。酵母を濾過しないヴァイツェンであるへフェヴァイツェンで、バナナのような香りが楽しめる。
おすすめ商品

2. 日本のヴァイツェンビールを飲みたい

ビール
日本ではスーパーや居酒屋などで定番となっているのが大麦でつくられるラガービールだ。そのためヴァイツェンは飲んだことがないという人もいるのではないだろうか。ヴァイツェンは本場ドイツのメーカーだけでなく日本のメーカーも製造している。ここでは日本のヴァイツェンでおすすめの銘柄を紹介する。

銀河高原ビール「銀河高原ビール 小麦のビール」

フルーティーな香りとコクのある飲み口が特徴のヴァイツェン。ラガービールとは違いあまり冷やしすぎず10~13度程度の温度で飲むのがおすすめ。
おすすめ商品

エチゴビール「のんびりふんわり白ビール」

ヴァイツェンを癒しの時間に楽しんでほしいという想いでつくられた優しい白ビール。苦みが少なく飲みやすさが特徴。
おすすめ商品

3. ヴァイツェンビールにピッタリのグラス

ビール
ヴァイツェンはフルーティーな香りが特徴のビールため、泡が長持ちする形状のヴァイツェングラスがおすすめ。細長くグラス下部が少し狭まった形状のヴァイツェングラスを使用すれば最後まで美味しく楽しめる。ここではネットショップで購入できるおすすめのヴァイツェングラスを紹介する。

シュピゲラウ「へーフェ・ヴァイツェン ビアグラス」

ヴァイツェン発祥であるドイツのメーカーがつくるヴァイツェン用のビールグラス。軽くて強い特徴を持つ長く使えるグラスだ。
おすすめ商品

松徳硝子「うすはり グラス ビールグラスピルスナー」

極限まで薄くビールの飲み口の滑らかさにこだわったうすはりグラス。グラス下部が狭くなった形状はヴァイツェンにもおすすめ。
おすすめ商品

4. ヴァイツェンビールに合うおつまみ

ビールとおつまみ
コクがありながらも飲みやすいヴァイツェンはさまざまなおつまみと合わせて楽しめる。甘みや酢の酸味があるチキン南蛮、レモン風味の味付けなどはとくに相性がよくおすすめだ。ヴァイツェンは小麦を多く使用しているビールのため小麦粉を使ったおつまみも合わせやすい。甘いものが好みの人はヴァイツェンビールに小麦粉を使用したパンケーキを合わせてみよう。意外な組み合わせだが、ヴァイツェンのフルーティーな香りやコクとマッチして一味違った楽しみ方ができる。

結論

ヴァイツェンは原料に小麦を50%以上使用したビールで、ドイツが発祥とされている。大麦が主体のビールと比較して飲みやすくフルーティーな香りが特徴だ。ドイツのメーカーだけでなく日本でも美味しいヴァイツェンがつくられているので、気になる銘柄があれば購入して自宅でも飲んでみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
インフォメーションマークアイコン20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。お酒に関する注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年1月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧