目次
1. 日本酒の樽酒とは?

樽酒は日本酒をつくったあとに檜や杉の木でできた樽に移し、木の香りをまとわせたものだ。樽で数日熟成させることで香りだけでなく口あたりもまろやかになる。樽に日本酒を詰めたまま販売しているものだけでなく、再度瓶などの容器に移しているものもあるので購入の際には注意しよう。ここでは樽のまま販売されている大きなサイズの商品を紹介する。
土井酒造場「開運 ミニ樽 3升」
静岡県の酒蔵土井酒造場がつくる樽酒。日本酒が5.4L入っているので祝い事やパーティーなどで大人数で楽しみたい。
秋田酒類製造「高清水 上撰本醸造菰冠壺詰」
秋田県の人気銘柄である「高清水」の本醸造日本酒。一升瓶2本分の3.6Lの容量となっており、満足感十分な樽酒だ。
2. 日本酒を気軽に樽買いしたい

日本酒の樽酒は大きなサイズのものが多いが、小さなサイズの樽に入った日本酒も販売されている。ここでは樽の雰囲気は楽しみながらも気軽に購入できるサイズの銘柄を紹介する。
元帥酒造「元帥・ミニ樽」
全国新酒鑑評会などで受賞歴のある鳥取の酒蔵がつくる300mlの小さな容量の樽酒。持ち運びしやすくおしゃれな見た目でちょっとした祝いの席のプレゼントにもおすすめ。
キンシ正宗「銀閣SAMURAI NIPPON」
京都の酒蔵がつくる300mlの樽酒。日本の国旗や侍のイラストがデザインされた日本酒で、外国人へのお土産にもおすすめ。
3. 日本酒のおすすめミニ樽酒

樽酒は樽の形だけでなく、瓶に移して販売されているものがある。特に四合瓶サイズは家庭用にもちょうどよく管理がしやすいのでおすすめだ。ここではネットショップで購入できる瓶で楽しめる樽酒を紹介する。
菊正宗酒造「菊正宗 純米樽酒」
吉野杉でつくられた樽に貯蔵した純米酒。生づくりによるキリッとした飲み口と旨みが楽しめる。瓶にうつされて販売されているので、冷蔵庫などで保管しやすく日常酒としても便利だ。
4. 日本酒の樽酒を贈ろう

日本酒のなかでも樽で貯蔵された樽酒は特別な祝いの席やプレゼントにおすすめだ。普段から日本酒を飲んでいるという人でも自分で樽酒を購入する機会はあまり多くないだろう。最後にネットショップで購入できるプレゼントにおすすめの樽酒の銘柄を紹介する。
釜屋「本格樽酒 本樽仕込木マス付」
創業1748年の長い歴史をもつ酒蔵がつくる樽酒。樽酒を四合瓶に詰め木製の枡をセットにした商品。枡で飲む日本酒は非日常感を演出できプレゼントにおすすめだ。
金紋秋田酒造「カルバドス樽酒 comica 」
高級ブランデーの代表的なお酒であるカルバドスの熟成に使用した樽で日本酒を貯蔵した樽酒。りんごのさわやかな風味が感じられる飲みやすい日本酒だ。
結論
日本酒の樽酒は木製の樽で貯蔵した独特の風味が楽しめるお酒だ。樽に入った状態で販売されている商品もあるので、パーティーや祝いの席に用意すれば雰囲気を盛り上げてくれる。四合瓶などにうつされた商品も販売されているので、自宅用に購入したい人は瓶タイプの樽酒も検討してみよう。