Step1
肉の1/3を粗みじんにして食べ応えを出そう

玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。フライパンにサラダ油小さじ1をしいて中火で熱し、玉ねぎとにんにくを軽く色がつくまで炒める。その後、火を止め粗熱をとる。牛肉切り落としを、包丁で押し切るように細かく粗みじん切りにし、ボウルに入れる。牛ひき肉と1、卵黄・塩・胡椒・ナツメグを加え、粘りが出るまで混ぜる。
この記事もCheck!
Step2
父の手でビッグサイズにし、こねる

よく洗った手のひらにサラダ油を塗り、ボウル内のタネの1/4の量をキャッチボールし空気を抜く。厚さ2cmほどの丸型にととのえて、真ん中を凹ます。凹ますことによって、焼いている段階で肉が縮んで中央が膨らむ性質を回避できる。結果、火の通りを均一にし、ひび割れを防いでくれるのだ。残りも同様にする。
この記事もCheck!
Step3
蒸し焼きでしっかり火を通す

フライパンにサラダ油大さじ1をしいて強めの中火で熱し、肉ダネを並べる。焦げ目がついたら裏返し、裏にも焼き目をつける。焼き目がついたら水50ccを入れ、蓋をして弱火で6〜7分焼く。
この記事もCheck!
完成!

ソースが欲しければ、ハンバーグを焼いた後のフライパンに残った肉汁に、ソース調味料(★)をそれぞれ加えて弱火で混ぜ合わせ、ソースをつくり、ハンバーグに注いだら出来上がりだ。
だが、牛肉そのものの味わいを楽しむなら、ソースなしで塩胡椒だけでも美味。
付け合わせには塩ゆでにしたインゲンや、バターで炒めたとうもろこしなど、彩りを添える野菜をチョイスして、見た目にも美味しい一皿にしよう。
だが、牛肉そのものの味わいを楽しむなら、ソースなしで塩胡椒だけでも美味。
付け合わせには塩ゆでにしたインゲンや、バターで炒めたとうもろこしなど、彩りを添える野菜をチョイスして、見た目にも美味しい一皿にしよう。

4人分
- <ハンバーグ>
- 牛ひき肉400g
- 牛肉切り落とし200g
- 玉ねぎ(小)1個
- にんにく1片
- 卵黄2個
- ナツメグ小さじ1/2
- 塩小さじ2/3
- 胡椒少々
- サラダ油適量
- 水50cc
- <ソース>
- ★ケチャップ大さじ5
- ★酒大さじ3
- ★醤油大さじ2