目次
1. ミラクルフルーツとは?

ミラクルフルーツとは、西アフリカ原産のアカテツ科フルクリコ属の植物のことで、その果実は食用とされている。ミラクルフルーツ自体はほんのりとした甘みが感じられる程度だが、次に「すっぱいものを食べると甘く感じさせる」という不思議な効果を持つことで知られている。このことから原産地である西アフリカでは、古くからすっぱいものと一緒にミラクルフルーツを食べてきたという。
2. 次に食べるものを甘く感じさせる原理

ミラクルフルーツを食べたあとに酸っぱいものを食べると甘く感じるのには、糖タンパク質の一種である「ミラクリン」という甘味誘導物質が関係しているという。そこで甘味誘導物質とは何か、なぜミラクリンによって酸っぱいものが甘く感じるのかなどについて詳しく確認しておこう(※1)。
甘味誘導物質とは何か?
甘味誘導物質とは味覚修飾物質の一つであり、「酸っぱいものを食べると甘く感じさせる」という特性を持つ成分のこと。また、この甘味誘導物質にもいくつか種類があり、よく知られているものがミラクルフルーツに含まれる「ミラクリン」、クルクリゴに含まれる「クルクリン」、キツネノマゴ科の植物に含まれる「ストロジン」などがある。いずれも酸っぱいものを甘く感じさせる働きを持つ。
【味覚修飾物質とは何か?】
味覚修飾物質とは、味覚の働きを一時的に変化させる物質のこと。食べ物の味に変化を与えるのではなく、味覚という機能に影響を与えることで味を変化させている。本来、人間は味蕾(みらい)という部分で味を感じているが、甘みは甘みの鍵穴(味蕾)で、酸味は酸味の鍵穴で感じ取っている。しかし、味覚修飾物質によって、酸味を甘みの鍵穴で反応させる(甘味誘導)ことが可能になる。
ミラクリンとは何か?
ミラクリンとは、ミラクルフルーツに含まれている甘味誘導物質の一種である。ミラクリン自体に甘み成分は含まれないものの、ミラクルフルーツを口に含んでから酸っぱい食べ物を食べると、酸味成分の構造が変化して甘みの鍵穴(甘味受容体)を活性化させるといわれている。なお、あくまで反応するのは酸味物質とだけなので、ミラクリンに苦味や辛味などを別の味に変化させる働きはない。
3. ミラクルフルーツの基本的な食べ方

ミラクルフルーツは長さ2cm程度の小さな果物であり、通常はその真っ赤な皮を剥いてから食べる。また、そのままだとほとんど甘みを感じないため、そのあとにレモンやトマトといった酸味がある食べ物を食べる必要がある。以下で、ミラクルフルーツの食べ方・手順を確認しよう。
ミラクルフルーツの食べ方・手順
- ミラクルフルーツの赤い皮を剥く
- 白い果肉を口に含み1~2分舌の上で転がす
- 1~2分経ったらレモンなどを口に含んでみる
【ミラクルフルーツを食べるときのポイント】
- 種を含むため、飲み込まないよう吐き出す
- 舐めるときは満遍なく舌の上で転がすようにする
4. ミラクルフルーツの正しい保存方法

市販のミラクルフルーツはフリーズドライ加工されているものも多く、常温でも1年程度は保存することが可能だ。しかし、生のミラクルフルーツは日持ちしないため、収穫してから2~3日程度で食べる必要がある。生のミラクルフルーツを保存するときは、乾燥を防ぐために食品用ラップで包み、保存袋に入れてから冷蔵庫で保管しよう。なお、早めに食べたほうがミラクリンの効果は表れやすいといわれている。
5. ミラクルフルーツに関するよくある質問

ここまでミラクルフルーツについて詳しく解説してきた。しかし、まだミラクルフルーツについて知りたいことや気になることなどがあるだろう。そこで最後に、ミラクルフルーツに関するよくある質問・疑問に回答する。
Q1.ミラクリンの持続時間はどれくらいなの?
ミラクルフルーツによるミラクリンの持続時間は、個人差もあるが1~3時間程度といわれている。そのため、ミラクルフルーツを口に含んでから1~3時間程度は、酸っぱい食べ物が甘く感じることがあるので注意しよう。なお、ミラクリンは熱に弱いとされており、温かいお湯やお茶などを飲むことで早く効果を和らげることができる。
Q2.ミラクルフルーツは家庭菜園でも育てられる?
ミラクルフルーツは、苗などが市販されているため家庭菜園で育てることも可能だ。また、最適気温を15℃以上に維持すれば、一年中、開花と結実を繰り返す。ただし、成長スピードは遅いため、植え付けから開花まで、5年程度の期間を要するとされている。そのため、開花するまでは時間をかけてていねいに育てる必要がある。
結論
ミラクルフルーツとは西アフリカ原産の植物であり、その小さな赤い果実には「ミラクリン」という甘味誘導物質が含まれている。ミラクルフルーツ自体はそれほど甘くないものの、その働きから次に食べる酸っぱい食べ物を甘く感じさせる効果がある。そんな不思議な効果があるミラクルフルーツに興味があったら、ぜひネット通販などで探してみよう。
【参考文献】
- ※:国立健康・栄養研究所「ミラクルフルーツ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail2548.html - ※ワールド・ミラクルフルーツ協会「ミラクルフルーツとは」
http://www.w-agri.biz/wms/ - ※1:日本味覚協会「味覚修飾物質とは?~ギムネマ、ミラクリン等の味覚修飾物質の例~」
https://mikakukyokai.net/2019/11/16/mikaku_shushoku/
この記事もCheck!