このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
アピオスとは?栄養価・下ごしらえの方法・美味しい食べ方を紹介!

アピオスとは?栄養価・下ごしらえの方法・美味しい食べ方を紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年12月18日

青森県の特産品の一つでもある「アピオス」。マメ科の植物ではあるが、小粒のじゃがいものような見た目をしているのが特徴である。ただし、生産量・流通量があまり多くないため、具体的にどのような野菜か知らない人も多いはずだ。そこで今回は、アピオスの特徴・栄養価・食べ方などを詳しく解説する。

  

1. アピオスとは?

アピオス
アピオス(アメリカホド)とは、北アメリカ原産のマメ科・ホドイモ属の植物である。マメ科の植物ではあるが、食用部分となる塊茎はピンポン玉サイズ(直径3~6cm程度)と比較的大きめ。また、味はジャガイモとサツマイモを掛け合わせたようなほのかな甘みがある。国内では1996年より青森県で商業生産を開始し、現在でも青森県がアピオスの生産量全国1位となっているそうだ。

アピオスの旬と産地

日本で作られているアピオスは、一般的に11~翌年3月が旬となっている。3~4月頃に植えたアピオスは、7~9月頃に紫色の花をつける。その後、9月下旬から10月頃に葉が枯れ始めて11月頃に収穫期を迎えるそうだ。また、日本では主に青森県で作られており、特に「JAゆうき青森管内(七戸地区など)」で多く作られている(※1)。なお、家庭菜園レベルなら全国各地で栽培されている。

2. アピオスの主な栄養価と特徴的な栄養素

アピオス
文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」には、アピオスの栄養価は収録されていない(※2)。そこで日本未病システム学会、農林水産省、JAゆうき青森などの情報を参考に、アピオスの栄養価や特徴的な栄養素を確認しよう(※1、3、4)。

アピオスの主な栄養価

日本未病システム学会雑誌によれば、100gあたりのアピオスの主な栄養価は以下のとおりである。なお、これは青森県産機能性食品素材データベースとも同程度の数値となっている(※5)。

【アピオス100gあたりの栄養価】

・エネルギー:175kcal
・たんぱく質:6.6g
・脂質:0.6g
・炭水化物:26.0g
・食物繊維:9.8g
・ナトリウム:4.0mg
・カリウム:720mg
・カルシウム:260mg
・鉄:0.9mg
・ビタミンC:17.0mg

アピオスの特徴的な栄養素

農林水産省やJAゆうき青森によれば、アピオスの栄養素はジャガイモに比べて、エネルギーは約2.6倍、たんぱく質は約3倍、カルシウムは約30倍、鉄分は約4倍、食物繊維は約5倍であるという。さらにジャガイモに含まれない「ビタミンE」を含んでいるほか、大豆などに多い「イソフラボン」や朝鮮ニンジンの主成分である「サポニン」といった機能性成分を含んでいるという。

3. 美味しいアピオスの選び方

アピオス
アピオスは一個あたり5~20g程度の重さであるが、通常は100g・500g・1kgなどの単位で売られている。そのため、一つ一つを厳選することはできない。ただし、できる限り粒がふっくらとしているものを選ぶほうがよい。スーパーなどでアピオスを見かけたら、イモのふくらみ具合を確認しよう。 また、アピオスは一般的にSサイズ(5g程度)、Mサイズ(10g程度)、Lサイズ(20g)といったようにサイズ別で売られている。通常は同じくらいのサイズのものでパッキングされているが、サイズ違いのものが混ざっていると調理に手間がかかるため不揃いでないかも確認しよう

4. アピオスの下ごしらえのやり方

アピオス
アピオスには、えぐみが少しある。そのため、以下のような方法で下ごしらえをするとよい。なお、アピオスは皮を剥かずにそのまま食べる食材なので、間違って剥いたりしないように注意しよう。

お湯での下ごしらえのやり方

1.皮ごとアピオスを洗っておく
2.鍋にお湯を沸かしておく
3.アピオスを3?4分茹でる
4.竹串がスッと入るようなら完成

電子レンジでの下ごしらえのやり方

1.皮ごとアピオスを洗っておく
2.濡れたキッチンペーパーで包む
3.耐熱皿に乗せて1~2分程度加熱する
4.竹串がスッと入るようなら完成

5. アピオスの美味しい食べ方3選

アピオス
アピオスはジャガイモの代用としてさまざまな料理に使うことができる。素茹で・揚げもの・サラダ・炊き込みご飯・煮物などにして、アピオスのホクホクとした食感が楽しむようにしよう。

食べ方1.アピオスの塩茹で

アピオスのホクホク感を楽しみたいなら、塩茹でが一番おすすめだ。塩ゆですればそのまま皮ごと食べられるので、おやつ感覚で楽しむことができる。塩茹でする際は鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩を大さじ1杯程度加えよう。また、茹で上がったアピオスにも岩塩などを付けて食べるのがよい。

食べ方2.アピオスの素揚げ

アピオスの素揚げも、アピオスのホクホク感と甘みが楽しめるのでおすすめ。素揚げにする際は下茹では不要で、洗ったアピオスを180℃程度の油で3~4分程度揚げれば完成となる。食べるときには岩塩や岩塩ベースの複合調味料(クレイジーソルト・マジックソルトなど)をつけるとさらに美味しい。

食べ方3.アピオスのポテトサラダ

ジャガイモの代わりにアピオスを使った、ポテトサラダも美味しいのでおすすめだ。下茹でしたアピオスを潰しておき、切ったキュウリ・ニンジン・ハムなどと一緒に和える。そこへマヨネーズや塩コショウを加えて味を調えればアピオスのサラダの完成となる。マイルドで美味しい一品を楽しめる。

美味しい使い道はまだまだたくさん!

上記のほかにも、茹でて潰したアピオスを春巻きの皮で包んで揚げる「アピオス春巻き」や、生のまま食べやすい大きさに切って炊飯器で一緒に炊く「アピオスご飯」、ジャガイモの代わりにシチューに入れる「アピオスホワイトチュー」など、アレンジ次第でいろいろな料理を楽しむことができる。

6. アピオスを美味しく保存する方法

アピオス
アピオスは、風通しのよい冷暗所に常温保存することが可能だ。保存する際は乾燥させないように、新聞紙などで包むようにしよう。また、日持ちさせたいなら常温保存ではなくて、冷蔵保存がおすすめだ。冷温保存の場合でも乾燥を防ぐために、新聞紙で包み野菜室で保管するようにしよう。

7. アピオスに関するよくある質問

アピオス
ここまでアピオスについて詳しく解説してきた。しかし「アピオスの名前の由来は何か」「アピオスはどこで買えるのか」などが気になる人もいるだろう。そこで最後に、アピオスに関するよくある質問・疑問に回答する。

Q1.アピオスの歴史や名前の由来は?

アピオスの原産地は北アメリカ東部で、もともとはアメリカの先住民(インディアン)が主食としていたそうだ。それがたまたま明治時代に日本(青森県)に伝わり、日本でも栽培が始まったとされている。日本には元々「ホドイモ」という品種があったため、それと区別するために「アピオス(アメリカホド)」と呼ぶようになる。アピオスの由来は、学名である「Apios americana」となっている。

Q2.アピオスはどこで手に入る?

アピオスは一般的なスーパーで売られていることもある。また、より確実に手に入れたいならネット通販を利用するのがおすすめだ。例えば、全国農業協同組合連合会の「JAタウン」などでは、旬の時期の新鮮なアピオスを入手することが可能だ。ほかにも、通年「冷凍アピオス」を販売している通販サイトなどもある。もしアピオスを楽しみたいならネット通販を利用してみよう。

結論

北アメリカ原産のアピオスは、ほかのイモ類よりも栄養価が高いことで有名だ。普段は目にしないため使い方が分からないかもしれないが、ジャガイモのようにして使うことができる。塩茹でや素揚げにしても美味しいし、料理の具材として使っても美味しい。ぜひ見かけたら食べてみるといいだろう。
【参考文献】
※1:JAゆうき青森「JAゆうき青森のアピオス」
※2:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
※3:日本未病システム学会雑誌「アピオス(アメリカホドイモ)の血圧下降作用」
※4:農林水産省「国民の健康づくりに向けた「アピオス」の作付け振興」
※5:青森県産機能性食品素材データベース「アピオス」
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年2月 3日

  • 更新日:

    2021年12月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧