このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ユッケの保存方法とは?自宅で作るならマグロやイカがおすすめ

ユッケの保存方法とは?自宅で作るならマグロやイカがおすすめ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2019年11月13日

生の牛肉を細かくカットし調味料を和えて器に盛り、卵黄をのせたり添えたりするユッケ。以前に比べると提供する店は激減したが、それでもユッケを食べたいという人もいるだろう。そんな人におすすめなのが自宅で作るユッケ料理だ。家庭で作る場合は、生肉は難しい。その代わりマグロやイカを使用して作ることをおすすめする。今回はユッケの保存方法について紹介したい。

  

1. ユッケの正しい保存方法

ネットショッピング上で販売されているユッケの中には、冷凍した状態で配送される商品がある。保存方法を見るとマイナス18℃以下で冷凍保存と掲載されている。食べきり用なので、食べ終えたら再び保存はできないようだ。

ほかの商品を見ても保存方法は、マイナス15℃以下で冷凍保存と掲載されており、賞味期限は凍結日から90日とある。解凍時の注意点として、解凍後は24時間以内に使用し、再び凍結しないようにとある。ユッケは冷凍保存した状態から解凍したら、一度で食べきるべき食品だということが、ここから分かっていただけただろうか。

2. 刺身のユッケの保存方法と解凍方法

ユッケは、生の食肉を使用するため、食中毒を防ぐための厳格な取り扱いマニュアルが設定されている。焼き肉店や韓国料理店では、厳しい衛生管理のもと調理して提供されているが、提供されている店舗は限られており、外で食べるには少しハードルが高い。


厚生労働省は一般的に食肉の生食は食中毒の可能性があり、体調が優れないときや高齢者・妊娠中・お子さん・抵抗力が弱い人は食べるのを控えることを、店舗に注意表示するよう呼びかけている。

それでもユッケを味わいたいときもあるだろう。そこでおすすめしたいのが、ほかの食材を用いて自宅で作る手段だ。家庭でユッケを作る場合は、マグロやイカ、ブリなど魚を使用するのが好ましい。また作ったら早めに食べきることをおすすめしたい。

調理後に保存する場合、冷蔵保存であれば次の日に食べてしまうのがおすすめだ。あまりにもドリップ(汁)が出たり色が変色したりしていたら、火を通して食べたほうがよい。冷凍保存の場合は密閉容器に入れて保存し、1週間以内を目安に食べきるのがおすすめである。解凍は冷蔵室で自然解凍しよう。

3. ユッケのアレンジ料理の保存方法は

ユッケはもちろん、ユッケジャンスープが好きな人もいるだろう。蛇足であるが、ユッケジャンスープの保存方法についても紹介しておこう。本場の韓国では多めに作って冷蔵保存や冷凍保存し、数日かけて食べているそうだ。ただし保存状況で保存する期間は異なる。まず常温保存は避けるべきだ。水滴&汚れは腐敗の原因になりやすいため、清潔な保存容器を使用しよう。

温め直しするときに取り出すのは、口に直接入れるお箸やカトラリー、手はNG。取り分け用のお箸やお玉を用意しよう。食べきる目安は2~3日中だ。

結論

一般的に食肉の生食は食中毒のリスクを伴うと考えられている。ちなみに加工者は、生食用の記述では、ユッケ用・牛刺用・牛タタキ用といった記載は認められていない。また加工地の所在場所や加工者の氏名(法人は名称)を表示する義務があるという。一般の市民が生の牛肉を使用して、ユッケを自宅で作るのは難度が高いのかもしれない。それでも自宅で食べたいという人は、紹介したように刺身で代用して味わうことをおすすめする。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年3月25日

  • 更新日:

    2019年11月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧