このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ウコン(ターメリック)の正しい保存方法。冷蔵はNG?冷凍のコツは?

ウコン(ターメリック)の正しい保存方法。冷蔵はNG?冷凍のコツは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2020年2月13日

酒飲みのための漢方として知られるウコンを乾燥させたパウダーは、ターメリックと呼ばれる。日本では、春ウコン、秋ウコン、紫ウコンが沖縄などで栽培されている。なかでも秋ウコンにはクルクミンが豊富に含まれており、ターメリックの原料となる。秋ウコンは、苦みがないことから使いやすいとされている。今回はウコンの保存方法を学ぼう。

  

1. ウコンの正しい保存方法は?

ウコンの正しい保存方法について知る前に、ウコンの簡単な概要から学ぼう。ウコンは生姜科ウコン属の植物で、根茎を利用する植物である。寒さに弱いので、比較的暖かな地域で栽培されている。種類によって栄養成分が異なる。

春ウコン

4~5月にピンクの花を咲かせる。根茎が黄色。苦みがある。

秋ウコン

7~8月に白い花を咲かせる。根茎がオレンジ色。苦みがない。

紫ウコン

4~5月に紫の花を咲かせる。根茎が紫色。苦みがある。
なかでも、秋ウコンの収穫は、10月から11月、霜の降りる前が理想的とされている。

推奨されているウコンの保存方法は、土中に埋めて保存する方法と冷凍である。またもうひとつウコンの保存方法として正しいとされるのが、乾燥させることである。スライスして天日干しにするか、さらに粉砕するかだ。漢方薬局では、乾燥したウコンを年中手に入れることができる。

2. ウコンは冷蔵保存ができる?

ウコンの保存方法として、冷蔵については触れなかったが、実際はどうなのだろうか?

ウコンの冷蔵保存は、あまりおすすめできない。冷蔵庫では溶けてしまうとか諸説あるからだ。統合すると、ウコンはジワジワくる寒さに弱く、フレッシュ感を保ちたい場合は庫内の湿度の低さも天敵ということであるため、ウコンの冷蔵保存は念のため避けたほうが無難だろう。

3. ウコンは冷凍保存ができる?

ウコンの冷蔵保存とは打って変わって、冷凍保存については情報がある。以下のふたつになるが、いずれもすりおろして使うことは変わらない。

ウコンは根茎のまま冷凍保存

乾燥しないようジップ付き保存袋などに入れ、根茎のまま冷凍すると、長期保管ができる。必要なときにすりおろして使う。

ウコンはすりおろしてから冷凍保存

すりおろしたものを、ジップ付き保存袋などに入れて、空気に触れないようにして冷凍する。あらかじめすりおろしたものを小分けしておけば、都度簡単に利用できるのはたしかである。ただ、ウコンのクルクミンなど、有効成分は揮発性であることに注意したい。

4. ウコンの解凍方法は?

ウコンの解凍は自然解凍でOKだ。ウコンの冷凍保存方法は、根茎のまま冷凍してすりおろすか、すりおろしたものを冷凍するかのふたつの方法だと先に説明した。そのため、解凍するのは、ウコンのすりおろしになる。すりおろしは繊維が壊され、身が細かくされているため、あっという間に解凍するという意味でも理想的な方法だ。

すりおろしは、そのまま食べるか、水などに加えるか、もしくはカレーなどに投入して使う。すぐに解凍されるのでとくに気にする必要はない。

結論

今回は、ウコンの保存について学んだ。生のウコンは決して身近なものではないが、カレーやたくあんの着色に使われるターメリックだと知ると、手に入れる機会があれば利用してみようと思う人もいるかもしれない。購入後は乾燥、もしくは冷凍、さらに土中に埋めておくということを覚えておこう。また、生あるいは乾燥のウコンのスライスを焼酎につけておくなども、ある意味保存方法のひとつといえる。頭の片隅にいれておいてはいかがだろうか。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年3月31日

  • 更新日:

    2020年2月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧