このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
白ワインの代表格【ソヴィニヨン・ブラン】を解説!爽やかな香りが魅力

白ワインの代表格【ソヴィニヨン・ブラン】を解説!爽やかな香りが魅力

投稿者:ライター 亀崎智子(かめざきさとこ)

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2019年10月23日

白ワイン用のブドウとして世界各地で栽培されているソヴィニヨン・ブラン。白ワイン用のブドウとしては、アイレンとシャルドネに次ぐ3番目の栽培面積を誇るほどである。香りに特徴があることから注目されることが多いワインである。そこで、今回はソヴィニヨン・ブランの特徴や相性のよい料理などを紹介する。

  

1. フランス生まれの品種ソヴィニヨン・ブラン

白ブドウの品種であるソヴィニヨン・ブランであるが、黒ブドウ品種の王様といわれている「カベルネ・ソーヴィニヨン」の親にあたる品種ということでも有名である。もともと、原産地のフランスボルドーでは、糖度が高く酸味が穏やかであるセミヨンという品種とブレンドして、バランスのよいワインに仕上げられていた。
しかし、1970年代にカルフォルニアで単一品種を用いて作るソヴィニヨン・ブランのワインがヒットしたことをきっかけに、世界中でブレンドするのではなくソヴィニヨン・ブラン単一でワインが作られるようになったのである。

世界中で栽培されているソヴィニヨン・ブラン

かつてはフランスのボルドーとロワール地方での生産量が多かったソヴィニヨン・ブランであるが、現在は世界各地で栽培されるようになった。そして、各地で特徴的なソヴィニヨン・ブランが誕生している。原産地以外のワインのほうがソヴィニヨン・ブランの代表的なワインとなってしまっているというのも大きな特徴である。
とくに、ニュージーランドのマールボロ地区で作られるワインは弾けるような果実味が最もソヴィニヨン・ブランの特徴を出しているといわれている。ほかにも、チリやオーストラリア、南アフリカで作られているものも美味しいと評価が高い。

2. 特徴的なソヴィニヨン・ブランの香り

ソヴィニヨン・ブランの香りはいろいろなたとえがされることで有名である。代表的なものには、「猫のおしっこ」や「青草の香り」、「青ネギ」、「汗」などがある。栽培環境や醸造方法の違いによっても同じ品種であっても香りが変わるという特徴がありおもしろい。
冷涼な地域で栽培されたソヴィニヨン・ブランはハーブやレモン、ライム、青りんごなどのさわやかではあるが少し青臭い香りになる。一方で、温暖な地域で栽培されたソヴィニヨン・ブランは南国系のパッションフルーツや柑橘系のグレープフルーツなどのトロピカルフルーツのほどよい甘みがあるフルーティーな香りになる。

さわやかな酸味が特徴

ソヴィニヨン・ブランの味わいはシャープではあるがさわやかな酸味にほろ苦さが加わったものである。基本的には口の中で酸味を感じることができて、飲み口が軽くなるようにフレッシュな仕上げで作られることが多い。
しかし一部は、時間をかけてじっくりと熟成させたものがある。熟成させたものはアーモンドやヴァニラ、りんごなどのまろやかな味わいを楽しむことができる。そのため、ソヴィニヨン・ブランのまた違った一面を楽しむことができるのである。

3. ソヴィニヨン・ブランと相性のよいおすすめ料理

ハーブや柑橘系の香りが特徴でもあるソヴィニヨン・ブランは青臭さのある緑色の野菜との相性がよい。そのため、野菜たっぷりのサラダとともに食べるのがおすすめである。サラダに使用するドレッシングもコクがある重めのものよりもオリーブオイルなどスッキリとしたものを選ぶとよいだろう。

魚介系とも相性バツグン

白ワインであるのはもちろん、そのさわやかな味わいということから、肉料理よりも魚料理と一緒に食べるのがおすすめである。魚介類の繊細な味わいを壊すことなくマッチすることで、味を引き立ててくれる。また、日本食では寿司と一緒に食べるのがおすすめである。

結論

ソヴィニヨン・ブランは産地や醸造方法によってもいろいろな表情をわれわれに見せてくれる白ワインである。ぜひ、一度ソヴィニヨン・ブランを楽しんでみてはどうだろうか。そのさわやかでシャープな味わいを満喫してほしい。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年9月13日

  • 更新日:

    2019年10月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧