このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
あっという間にできる!【白身魚の甘酢あん】の簡単な作り方

あっという間にできる!【白身魚の甘酢あん】の簡単な作り方

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2020年3月23日

甘酢あんは、肉や魚など、さまざまな具材との組み合わせが楽しめる。こってりした食材にはもちろん、あっさりした食材を甘酢の香りと一緒に食べるのも美味しい。甘酢あん作りにはひと手間かかるイメージがあるかもしれないが、実際には決して難しくはない。本記事で、白身魚の甘酢あんの簡単な作り方について紹介する。

  

1. 好きな魚を甘酢あんと組み合わせよう!

・好みの魚を選ぶ

白身魚の甘酢あんには、魚の中でもタラが特によく使われる。スーパーなどでもよく売られているので、簡単に手に入れられるはずだ。ほかにも、カレイや鮭などが美味しい。青魚なら、アジなどを使うのがよいだろう。風味の強い魚、淡白な魚、どちらも甘酢あんにはよく合う。興味の湧いた魚を手に取ってみよう。

・甘酢あんの材料を揃える

甘酢あん作りに最低限必要な材料は、砂糖・しょうゆ・酢・片栗粉あたりだ。これだけでも美味しい甘酢あんが作れるが、ほかにも、鶏がらスープを使って中華風の風味を強調するのもよいし、トマトケチャップを使って酸味をより強めるのもよい。ただし、あまり材料を増やすと魚の旨みを打ち消すおそれもあるので、最初はほどほどの種類に留めておくのがよいだろう。

・野菜を選ぶ

南蛮漬けと同じ感覚で細切りの野菜を入れると、美味しさが一段と増す。たとえばにんじん、ピーマン、玉ねぎなどを入れてみてはどうだろうか。

2. 甘酢あんと合わせたいのはどんな食感?

下ごしらえでは、食材を切ったり、魚の下処理を行う。下ごしらえの方法によって、仕上がりの食感や、具材と甘酢あんとの絡み方が大きく変わってくる。作り方にこだわるのなら、この段階でいろいろ試すのがおすすめだ。

・魚の下ごしらえ

魚を食べやすい大きさに切った後、フライパンに油を引いて表面をよく焼く。好みによっては、魚に片栗粉などを付けて揚げるのもよい。揚げた後のサクサクした衣に、甘酢あんの味がよく染み込むだろう。

・野菜の下ごしらえ

野菜を食べやすい大きさに切る。加減は好みで構わないが、細切りにすると食感を楽しむことができ、甘酢あんとの相性もよくなる。思い切って野菜を大盛りにしてみてもよいのではないか。

3. 甘酢あんにしっかりととろみを付ける!作り方のコツ

下ごしらえが終わったら、いよいよ仕上げの段階だ。と言っても作業は単純で、野菜を軽く炒めてから甘酢あんと魚を加え、とろみがつくまで煮込めばよい。片栗粉の量を正しく入れていれば、数分もしないうちに、よい具合にとろみが出るだろう。ちょうどよい塩梅になったら火を止めること。

・甘酢あんは電子レンジでも簡単に作れる

甘酢あんを、鍋に加える前の段階でとろみをつけ仕上げる方法もある。その場合、電子レンジを使って加熱すると簡単だ。材料をひと通り耐熱容器に入れてかき混ぜ、電子レンジで加熱すればよい。様子を見つつ加熱すれば、とろみが出てくる。鍋に先に魚を入れておき、最後に加熱済みの甘酢あんを加えれば完成である。電子レンジを有効活用したい方にはおすすめだ。

結論

甘酢あんの作り方は、配合さえ覚えてしまえば意外に単純だということがわかった。酢の酸味と砂糖の甘さが合わさって、食も進むだろう。また、メインの具材を種々の肉や豆腐などに変えても構わない。ほとんどの食材が、甘酢あんとよい相性を持つのではないだろうか。ぜひ好みの具材を入れて、甘酢あんとの味の絡みを楽しんでいただきたい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年3月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧