このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
料理にとろみをつけるには?片栗粉以外の食材を使う方法も!

料理にとろみをつけるには?片栗粉以外の食材を使う方法も!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年5月11日

あんかけうどんや天津飯、麻婆豆腐、とろみがあって美味しい料理たちだが、とろみをつける食材と言えば片栗粉だろう。しかし、片栗粉以外にも粘り気を持った食材はあり、料理にとろみを加えることができるのだ。ここではとろみを加えることができる食材とその方法を紹介する。

  

1. とろみといえば片栗粉

とろみをつける際に使用されることの多い片栗粉だが、とろみがつく理由は片栗粉の原料であるじゃがいものデンプンにある。デンプンに水を加えて溶かし加熱すると、糊化して粘りがでる。この粘りがとろみとなる。デンプンの糊化がとろみをつくる元となるため、デンプンが原料である食材であれば、片栗粉の代用が可能だ。

2. 小麦粉でもとろみがつく

小麦粉の原料は小麦だが、成分はデンプンが大半を占めている。そのため、小麦粉でもとろみをつけることは可能だ。ただし、片栗粉に比べ、たんぱく質が含まれており水に溶けにくいので、使いすぎないように注意しよう。また、コーンスターチや、葛粉でもとろみをつけることができる。

3. とろみはじゃがいもやレンコンでも

片栗粉の原料であるじゃがいもでとろみをつけることは可能だが、その場合には、じゃがいもをすりおろす必要がある。芋類であれば、里芋でもとろみをつけることができる。
また、粘り成分が含まれている食材でもとろみはつく。レンコンやオクラ、エノキ茸、なめこなどが挙げられ、これらの食材もすりおろすか細かく切り刻めば使用できる。しかし、じゃがいもやレンコンなどには、素材本来の味があるため、料理によって合うとろみ食材を見極める必要はあるようだ。

結論

とろみをつけることができる食材は、実は片栗粉以外にも沢山ある。じゃがいもやコーンスターチでスープにとろみをつけても良いし、レンコンやなめこを汁物に使用するなど、とろみによるコクや味の変化を楽しむのも一興ではないだろうか。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年10月11日

  • 更新日:

    2021年5月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧