1. キャベツ×卵のサラダ

キャベツは生のままでも食べられる野菜だ。しかし、焼いたり蒸したりするとまた違った食感や味わいを楽しめる。卵も同様で、スクランブルエッグ、茹で卵、生卵などさまざまな料理に変化できるが魅力。まずは、この二つだけを具材としたサラダを作ってみよう。
■シーザーサラダ
ざく切りにしたキャベツを電子レンジで軽く蒸して、温泉卵とシーザーサラダドレッシングをかけるだけの簡単料理。温泉卵をキャベツに絡めながら食べよう。
■春キャベツと茹で卵のサラダ
太めの千切りにした春キャベツと適当にカットした茹で卵に好みのドレッシングをかけて和える。生でも甘くて柔らかい春キャベツは、このようなシンプルなサラダで食べるのが美味しい。
■ミモザコールスロー
キャベツで作ったコールスローに潰してポロポロになった茹で卵をトッピングする。甘酸っぱい味付けは卵にも合い、彩りもよくなりボリュームのあるサラダになる。
2. キャベツ×卵のおかず

サラダに続いて主菜にもなるおかずを見ていこう。調理法によってもレパートリーは意外と広がる。
■キャベツと卵の炒め物
炒り卵とざく切りキャベツをさっと炒め合わせたおかず。味付けは鶏ガラスープの素やオイスターソースを使った中華風がおすすめだ。少ない材料でもごはんが進む立派なおかずになる。
■キャベツ入りオムレツ
千切りやみじん切りにして電子レンジで加熱し、しっとりさせたキャベツを溶き卵に混ぜてフライパンで焼くだけ。味付けは塩こしょうで薄味に仕上げ、食べる際にケチャップをかける。また、和風の卵焼きのようにしょうゆや出汁で味付けしても美味しい。
■キャベツ焼き
卵とキャベツに小麦粉と出汁を加えて混ぜた生地を焼き、ソースやマヨネーズをかけると美味しい。おかずにもなるし休日の昼食やおやつにもおすすめだ。
■キャベツの巣ごもり卵
あと一品ほしいというときにおすすめな簡単料理。耐熱容器に千切りキャベツを入れて中央をくぼませ卵を割り入れる。破裂しないよう黄身に穴を開けたら、塩こしょうをして電子レンジで加熱すれば完成だ。半熟の黄身をキャベツに絡めながら食べよう。
3. キャベツ×卵のスープ

茹でても美味しいキャベツは、スープの具としてもおすすめだ。卵は溶いて加える、くずさずにそっと入れて半熟にするなどの方法があり、それぞれ違った仕上がりになるため好みで使い分けるとよい。
■キャベツと卵の中華スープ
鶏ガラスープの素を使った味付けの卵スープは中華料理の定番だ。そこにキャベツが加わることによりいつもと違った卵スープになる。キャベツはくたくたに煮てもよいが、食感が残る程度に煮るのがおすすめだ。
■キャベツと卵の味噌汁
キャベツは味噌汁の具としてもふさわしい。卵を入れることでまろやかでボリュームのあるスープに仕上がる。味噌汁に入れる場合は溶き卵ではなく殻を割った生卵をそっと加えて半熟になるまで煮てから味噌を加えるのがおすすめだ。または、ポーチドエッグを作っておいて最後に加えてもよいだろう。
■巣ごもりスープ
洋風スープでおすすめなのがキャベツで卵を包むようにした巣ごもりスープだ。鍋で細切りキャベツを煮てコンソメなどで味付けをしてから、そっと卵を落として好みの固さまで煮る。おたまでキャベツを寄せて卵を包むようにしながら煮るときれいにできる。
結論
キャベツと卵だけでも、調理法や味付けを変えればさまざまな料理ができる。ほかの食材を加えてアレンジすることもできるため、基本をおさえておけばレパートリーがかなり増えるのではないだろうか。サラダ、おかず、スープのいずれも簡単なものばかりなのでぜひ試してみよう。
この記事もCheck!