このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ビタミンが豊富!キャベツを使ったサラダの癖になる一品を紹介

ビタミンが豊富!キャベツを使ったサラダの癖になる一品を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年11月 1日

美容に気を使っている人なら進んで摂取してるであろう栄養素、ビタミン。ビタミンを効率よく摂取できる料理といえば、野菜を豊富に使用したサラダだ。サラダに使用される野菜の中でもとくに人気で豊富なビタミンを含んでいるキャベツは、人気の食材。今回は、キャベツの秘密とキャベツを使用したサラダについて紹介していく。

  

1. サラダに必須の食材!キャベツを美味しく食べる方法

キャベツの収穫時期は年に3回存在する。その時期にちなんで4〜6月に収穫されたものは「春キャベツ」、7〜10月のものは「夏秋キャベツ」、11〜3月は「冬キャベツ」と呼ばれている。

その中でも注目したい収穫時期が2回あり、葉が柔らかく水分を多く含んでいる春キャベツ、葉の1枚1枚に歯ごたえがあり煮崩れしにくい冬キャベツはとくに絶品だ。栄養素も豊富に含まれているので、健康・美容好きの人は覚えておくとよい。

キャベツをサラダに使用し美味しく食べるには、葉が柔らかくシャキシャキとした食感と潤いを堪能できる4〜10月に収穫されるキャベツを選定するのがベストだ。野菜は鮮度が命。購入してから使いきるまでの期間をなるべく短くし、新鮮な状態でキャベツを堪能しよう。

2. サラダの主役!キャベツ入りの激ウマな一品

サラダにキャベツを使用し生の状態で摂取することで、皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必要なビタミンCと胃酸の分泌を抑制したり胃腸の粘膜の新陳代謝を促すビタミンUを損なわず体内に取り込むことができる。キャベツを使用した健康と美容に最適なサラダについて紹介していく。

豚しゃぶキャベツサラダ

ごま油と生姜で味付けを行なったキャベツに、火の通った豚しゃぶをのせ食べる一品。豚しゃぶと一緒に摂取することで、野菜だけでは摂取しにくいたんぱく質も取り込むことができる。ダイエット中の人にはとくにおすすめのサラダだ。

カルボナーラ風キャベツサラダ

キャベツを千切りにし、上から粉チーズ・半熟たまご・ブラックペッパーをかけたサラダ。たまごとキャベツの相性がバツグンで、イタリアンな雰囲気を味わえる。和・洋・中を問わず、さまざまなジャンルの料理と相性がよいため、献立に取り入れやすい。

キャベツと大葉のカリカリサラダ

キャベツと大葉を千切り状に細かく刻み、そこにカリカリに焼きあげたベーコンをプラスし、甘酢とヨーグルトで作ったオリジナルドレッシングをかけて食べるサラダ。キャベツとベーコンの食感、オリジナルドレッシングの甘みを一度に楽しめる一品である。

3. サラダを保存!キャベツの食感をキープする方法

多めに作ってしまったキャベツ入りのサラダは2日程度であれば冷蔵保存が可能だ。サラダを保存するにあたり、野菜に水分が付着していると細菌が増殖してしまう可能性がある。そのため、水気のある野菜は水分をよくとり、ドレッシングがかかった状態のサラダの保存は避けよう。

保存する際は、ジッパー付きの保存袋に入れ保存しよう。口を閉じるとき袋内の空気を極力抜くことも重要。空気を抜くことで、新鮮な状態での保存が可能で保存後もシャキシャキのサラダを楽しむことができる。サラダ自体は2日程度もつが、美味しさや鮮度は低下していくためなるべく早めに食べることをおすすめする。

結論

キャベツに含まれているビタミンCやビタミンUは熱に弱いため、生でサラダに使用し摂取するのがおすすめだ。そのほかの野菜の栄養も、加熱することで低下することがある。野菜を料理に使用する際は、栄養の特徴をよく知ったうえで調理を行おう。野菜からビタミン類を摂取したい場合、生の状態でサラダにして摂取することをおすすめする。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年11月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧