1. ハーゲンダッツの基本をおさらい

ハーゲンダッツとは、アメリカの大手食品会社であるゼネラル・ミルズが所有するアイスクリームブランドのこと。日本では1984年に現地法人が設立されて、今日まで高級アイスクリームとして親しまれている。また、アイスクリームショップでの販売ではなく、カップタイプ・クリスピータイプ・バータイプ・などのパッケージ商品の製造・販売に注力している点が特徴となっている。
2. ハーゲンダッツのカップタイプのカロリー

「カップタイプ」はハーゲンダッツの最もスタンダードな商品の一つ。1カップあたり110ml程度であり、定番のバニラ味・ストロベリー味・グリーンティー味などに加えて、期間限定商品・地域限定商品などもある。ここでは、定番フレーバー8種類のカロリーをまとめておく。
カップタイプのカロリーランキング
・ストロベリー:236kcal
・リッチミルク:237kcal
・グリーンティー:239kcal
・バニラ:244kcal
・クッキー&クリーム:247kcal ・ラムレーズン:257kcal
・クリスプチップチョコレート:291kcal
・マカダミアナッツ:297kcal
・リッチミルク:237kcal
・グリーンティー:239kcal
・バニラ:244kcal
・クッキー&クリーム:247kcal ・ラムレーズン:257kcal
・クリスプチップチョコレート:291kcal
・マカダミアナッツ:297kcal
3. ハーゲンダッツのクリスピーサンドタイプのカロリー

「クリスピーサンドタイプ」は、アイスクリームをウエハースでサンドした商品のこと。1商品あたり60mlであり、サクッとした食感と濃厚なアイスクリームを楽しむことができる。スタンダードなキャラメル味のほかに、抹茶味やアーモンド味などの期間限定商品がいくつかある。
クリスピーサンドタイプのカロリーランキング
・ザ・キャラメル:251kcal
・抹茶のフォンダンショコラ:255kcal
・ストロベリーチーズケーキ~カマンベール仕立て~:271kcal
・アーモンドバターサンド:276kcal
・抹茶のフォンダンショコラ:255kcal
・ストロベリーチーズケーキ~カマンベール仕立て~:271kcal
・アーモンドバターサンド:276kcal
4. ハーゲンダッツのバータイプのカロリー

「バータイプ(棒タイプ)」は、手で持つためのアイスクリームバーが付いた商品のこと。1商品当たり80mll程度であり、濃厚なアイスクリームとチョココーティングを楽しめる。スタンダードなバニラチョコレートマカデミア味をはじめ、いくつかフレーバーが用意されている。
バータイプのカロリーランキング
・マロンタルト:271kcal
・バニラチョコレートマカデミア:280kcal
・ザッハトルテ:305kcal
・バニラチョコレートマカデミア:280kcal
・ザッハトルテ:305kcal
結論
リッチな味わいが楽しめるハーゲンダッツ。そんなハーゲンダッツのカロリーは、1個あたり200~300kcal程度となっている。一般的に、1日あたりのおやつのカロリーは「200kcal以内」が目安とされているため(※2)、ハーゲンダッツを食べるときは半分~1個以内にしておくとよさそうだ。
(参考文献)
- ※:ハーゲンダッツ ジャパン Haagen-Dazs
https://www.haagen-dazs.co.jp/ - ※1:ハーゲンダッツジャパン「エネルギー・栄養成分一覧」
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/energy/pdf/energy_pc.pdf - ※2:農林水産省「おやつの意味を知りましょう」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/idea2.html
この記事もCheck!