このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
広東麺(かんとんめん)とは?由来・カロリー・おすすめ品を紹介!

広東麺(かんとんめん)とは?由来・カロリー・おすすめ品を紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年10月18日

トロッとした餡が特徴的な「広東麺(かんとんめん)」。料理名に「広東」という文字が入っているため一見すると中華料理に見えるが、実は広東麺は日本発祥の麺料理である。その特徴は、中華そばに具沢山のトロトロ餡をトッピングしているというもの。今回は、そんな特徴を持つ「広東麺」について詳しく解説する。また、基本的な作り方や市販のおすすめ品などもチェックしてみよう。

  

1. 広東麺(かんとんめん)とは?

広東麺(かんとんめん)とは、とろみが付いた餡をかけた日本発祥の麺料理のこと。店舗によっては五目あんかけラーメンや五目ラーメンなどと呼ばれることもあるが、いずれも野菜・肉類・魚介類などを使った餡を中華そばにトッピングしているのが特徴である。なお、広東麺はあくまで「餡をかけたラーメン」のことを指すため、スープは醤油ベースや塩ベースなど店舗によって異なる。

2. 広東麺の1人前のカロリー

広東麺のカロリーは使う食材や食べる量により異なるが、一般的には1人前600~700kcal程度となっている。また、野菜・肉類・魚介類を多く使っているため、たんぱく質・ビタミン類・ミネラル類などもバランスよく含んでいる。そんな広東麺のカロリーの内訳は以下のとおりだ(※1)。

【広東麺のカロリーの内訳】

  • 中華麺(120g/1玉):299kcal
  • 豚バラ肉(50g):183kcal
  • 白菜(80g):10kcal
  • ニンジン(30g):9kcal
  • しいたけ(30g):8kcal
  • バナメイエビ(50g):41kcal
  • オイスターソース(19g):20kcal
  • 鶏ガラスープの素(2.5g):5kcal
  • 醤油(12g):9kcal
  • 料理酒(15g):13kcal
  • 片栗粉(3g):10kcal
  • ごま油(8g):71kcal

3. 広東麺の基本的な作り方

広東麺を家で作るなら、欠かせないのが中華麺と片栗粉。あとは豚バラ肉・白菜・ニンジン・しいたけ・エビ・オイスターソース・鶏ガラスープの素・醤油・料理酒などの食材をお好みで用意しよう。これらの食材を用意したら、以下の手順で広東麺を作ってみよう。

広東麺の下ごしらえ

  • 豚バラ肉:ひと口大に切っておく
  • 白菜:ひと口大にザク切りにする
  • ニンジン:皮を剥き短冊切りにする
  • シイタケ:軸を落とし薄切りにする
  • エビ:背ワタを取り除いておく
  • 片栗粉:水で溶いておく

あんかけの作り方・手順

  • 油を引いたフライパンで豚肉を炒める
  • 豚肉に火が通ったら、野菜とエビを加える
  • エビに火が通ったら、調味料を加えて加熱する
  • 一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける
    ※餡にとろみが付いたら火から下ろしておこう

広東麺の作り方・手順

  • 別の鍋にお湯を沸かして、中華麺を規定通り茹でる
    ※茹でたらザルに上げてよく水切りしておく
  • 器に鶏ガラスープの素を使ってスープを作っておく
  • スープが入った器に麺を入れ、餡をかけたら完成

4. 市販のおすすめカップ広東麺

広東麺は、さまざまな食品メーカーからカップ麺や冷凍麺として販売されている。ここではそんな数多くある市販品の中から、カップ麺に中心に人気の商品を紹介する。

商品1.テーブルマーク「広東拉麺」

「広東拉麺」は、冷凍食品などの製造・販売を行っているテーブルマークの広東麺である。豚肉と鶏肉のうま味、オイスターソースの豊かな香りが特徴のスープに、生麺のようなノンフライ麺がよく絡まる一杯となっている。1食あたり296kcalと、カロリーが低いのも嬉しいポイントである。

テーブルマークの「広東白湯麺」もおすすめ

テーブルマークでは、鶏肉と香味野菜のうま味を楽しめる「広東白湯麺」も販売している。醤油ベースの「広東拉麺」と異なり、塩味ベースの「広東白湯麺」ではあっさりとしたとろみ感を楽しむことができる。また、広東拉麺と同じくノンフライ麺を使っており、カロリーは325kcalとなっている。

商品2.明星食品「赤坂璃宮 広東風醤油」

「赤坂璃宮 広東風醤油」は、即席麺のメーカーとして有名な明星食品が製造・販売している広東麺である。XO醤とオイスターソースを使ったキレのあるスープに、強いコシと弾力を備えたノンフライ麺がよく絡む。カップ麺タイプやインスタント麺タイプなど、いくつかのタイプがある。

5. 広東麺に関するよくある質問

ここまで広東麺について説明してきたが、まだ「なぜ日本発祥なのに広東麺と呼ぶのか」「横浜のサンマーメンとの違いは何か」などの疑問もあるだろう。そこで最後にこれらの質問・疑問に回答する。

Q1.広東麺の名前の由来とは?

広東麺の起源も、名前の由来も明らかにはなっていない。あくまで一般論ではあるが、古くから片栗粉を使ったとろみのある料理に対して中国の地名を付けることが多く、その中で「広東麺」が誕生したといわれている。なお、広東麺のほかに日本発祥の中華風料理には「天津飯」や「中華丼」などがある。ちなみに天津飯の起源には20世紀初期(1910年頃)に来々軒が作ったという説などがある。

Q2.サンマーメンとの違いとは?

広東麺に似た料理の一つに、神奈川県のご当地ラーメンである「サンマーメン(生碼麺)」がある。こちらは、広東麺と同じくとろみがある餡をかけているラーメンだが、細切りにした野菜やもやしなどが使われているのが特徴である。なお、かながわサンマー麺の会によれば「生(サン)=新鮮な、シャキシャキとした食感」「馬(マー)=上に乗せる」という意味となっているそうだ(※2)。

結論

広東麺は、野菜をたっぷり使った餡をラーメンにかけた中華風料理のことである。家でも作ることができるが、カップ麺や冷凍食品なども売られているので手軽に楽しみたい人にはそちらがおすすめ。濃厚なスープに麺を絡めながら、ズルズルと広東麺をすすってみよう。
【参考文献】
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年4月 1日

  • 更新日:

    2021年10月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧