このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
じゅんさいの食べ方解説!生と水煮では下ごしらえが違う?

じゅんさいの食べ方解説!生と水煮では下ごしらえが違う?

投稿者:ライター 上野圭代(うえのたまよ)

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年7月14日

じゅんさいをたまにスーパーなどで見かけることがある。しかし、じゅんさいの食べ方や下ごしらえなど、詳しく知らない人も多いのではないだろうか。じゅんさいはクセになる美味しさと食感だが、自分で扱うのは難しいと思われがち。和食などでも食べやすいじゅんさいについて、ここでは下ごしらえや食べ方などいくつか紹介しよう。

  

1. 生じゅんさいの食べ方:下ごしらえ

じゅんさいは秋田県で食べられている希少価値の高い食材だ。ツルンとした独特の食感は人気があり、和食で使われることも多い。そんなじゅんさいは生でどう食べるのかも気になる。ここではじゅんさいの食べ方を解説していく。

じゅんさいの生の食べ方

生じゅんさいはキラキラと光って見えるぬめりがある。じつは下ごしらえをするときは、このぬめりをなくさないようにすることが大事だ。最初に水を張ったボウルの中にじゅんさいを入れる。少し揺らすように水に入れるのがコツだ。そのあと簡単に茹でる必要がある。鍋で湯を沸かしそこに生のじゅんさいを入れ、さっと茹でて取り出したら氷水で冷やしてしめよう。これはじゅんさいの食べ方の中で重要なポイントとなる。
茹でて冷やすことでじゅんさいのキレイな緑色を維持することができるのだ。じゅんさいが冷えたところで水切りをし、生姜やワサビ醤油などに付けるのもおすすめの食べ方だ。じゅんさいは優しく丁寧に扱うことに気を付けたい。また汁料理の食べ方ではお吸い物の具にもなる。鍋に和風出汁を入れ、じゅんさいを入れる。酒を加えてひと煮立ちさせ、醤油などで味付けをすれば完成だ。

2. 水煮や酢漬けじゅんさいの食べ方:下ごしらえ

じゅんさいでよく見かけるのが水煮だ。真空パックなどに入っているじゅんさいの食べ方は意外とわからず買うことができないという人もいるだろう。そこでここでは、じゅんさいの水煮の食べ方を紹介しよう。

じゅんさい水煮の食べ方

スーパーなどで購入した水煮じゅんさいは、口を切ったらザルなどで水切りをする。水を溜めたボウルの中にじゅんさいを入れ、酸味がなくなるころ取り出そう。用意する水の量はじゅんさい1に対し、水9くらいが理想的だ。一晩漬けておくと酢の感じが気にならないのでチャレンジしてほしい。水気をきったら食べ方は好みで決めてほしい。冷たいじゅんさいは酒のつまみとしてもぴったりだ。また水煮じゅんさいは酢抜きをしない食べ方もできる。酢水を流したら付属のタレなどでいただくのもいいだろう。

3. じゅんさいのおすすめの食べ方

それではじゅんさいのおすすめの食べ方は、いったいどんな食べ方だろうか。じゅんさいを見つけても食べ方がわからないと料理ができない。そこでここではじゅんさいの本場秋田で食べられている食べ方を紹介しよう。

じゅんさいの食べ方「お吸い物」

じゅんさいをはじめて食べるという人や時間があまりないという人は、お吸い物で食べるのがおすすめ。鍋に出汁を入れて煮立たせ、じゅんさいと調味料を入れるだけ。簡単に作ることができる。

じゅんさいの食べ方「じゅんさい鍋」

秋田の食べ方の定番でもあるじゅんさい鍋。一緒に合わせる鍋の具は好みで決められるので、じゅんさいの食感を味わってみよう。

じゅんさいの食べ方「パスタ」

意外な食べ方がじゅんさいのパスタだ。とくにきのこを入れたペペロンチーノで合わせると相性がよくおすすめ。エリンギなどの歯ごたえにじゅんさいの独特のツルツル感がクセになる一品だ。

結論

ここではじゅんさいの生、水煮それぞれの食べ方について下ごしらえも含めて紹介してきた。じゅんさいはキラキラとした見ためにツルンとした口あたりが美味しい。ぜひ生や水煮の特徴をそれぞれ活かし、自分のお気に入りの食べ方を研究してほしい。また秋田のじゅんさい鍋やお吸い物のほか、パスタなどの洋風メニューも一緒に試してみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年6月24日

  • 更新日:

    2021年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧