このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
大さじ1の早見表|五十音順で主な調味料・粉物の重さ(g)を紹介

大さじ1の早見表|五十音順で主な調味料・粉物の重さ(g)を紹介

投稿者:食生活アドバイザー 吉田昌弘

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2022年4月28日

この記事では、調理の基礎知識である「大さじ」について解説する。主な調味料・粉物の大さじ1あたりの重さや、大さじ1を正確にはかる方法、計量スプーンがないときの代用品についても紹介する。

  

1. 大さじ1の基礎知識

大さじ1
大さじとは、15mlをはかれる計量スプーンのこと。レシピ本やレシピサイトでは「大さじ1」などと書かれることが多く、これは「大さじ1杯分の分量」という意味となっている。なお、大さじは体積で計測するための調理器具であるため、必ずしも「15ml=15g」が成立するわけではない。キッチンスケールで重さをはかる場合には、重さ(グラム)に変換する必要があるので注意しよう。

2. 調味料・粉物の大さじ1の一覧

大さじ1
主な調味料・粉物の「大さじ1」の重さを以下に五十音順でまとめておく。

ア行の食品・調味料

・あら塩:15g
・ウスターソース:18g
・オイスターソース:18g
・オリーブオイル:12g
・おろししょうが:13g
・おろしにんにく:13g

カ行の食品・調味料

・片栗粉:9g
・からし粉:6g
・カレー粉:9g
・牛乳:15g
・グラニュー糖:12g
・紅茶(茶葉):6g
・コーンスターチ:6g
・ココア:6g
・コショウ:6g ・コチュジャン:15g
・粉ゼラチン:9g
・粉チーズ:6g
・ごま脂
・小麦粉:9g
・米粉:9g
・コンソメ顆粒:8g

サ行の食品・調味料

・酒:15g
・サラダ油:12g
・ざらめ:15g
・ジャム:21g
・上新粉:9g
・上白糖(砂糖):9g
・しょうゆ:18g
・ショートニング:12g
・食塩:18g
・酢:15g
・すりごま:7g
・精製塩:18g
・煎茶(茶葉):6g

タ行の食品・調味料

・だし汁:15g
・中濃ソース:18g
・トマトケチャップ:18g
・トマトピューレ:15g
・豆板醤:14g
・ドライイースト:6g
・鶏ガラスープの素:7.5g

ナ行の食品・調味料

・生クリーム:15g
・生パン粉:3g
・練りからし:15g
・練りごま:15g
・練りわさび:15g

ハ行の食品・調味料

・はちみつ:21g
・パン粉:3g
・番茶(茶葉):6g
・ベーキングパウダー:12g

マ行の食品・調味料

・マーガリン:12g
・マーマレード:21g
・抹茶:6g
・マヨネーズ:12g
・水:15g< br> ・水あめ:21g
・みそ:18g
・みりん:18g
・メープルシロップ:21g

ヤ行の食品・調味料

・焼肉のたれ:18g
・ヨーグルト:15g

ラ行の食品・調味料

・ラード:12g
・ラー油:9g
・レギュラーコーヒー:6g

ワ行の食品・調味料

・和風だしの素:9g
・わさび粉:6g

3. 大さじ1の正しいはかり方

大さじ1
大さじのはかり方は粉物と液体で異なる。粉物の場合はすりきりではかる必要があるため、計量スプーンでふんわりとすくってからヘラなどで平らにするとよい。また、液体の場合は表面張力で盛り上がった状態ではかる必要があるため、こぼれるギリギリまで調味料を注ぐようにしよう。

4. 大さじがないときの代用品

大さじ1
大さじのはかり方は粉物と液体で異なる。粉物の場合はすりきりではかる必要があるため、計量スプーンでふんわりとすくってからヘラなどで平らにするとよい。また、液体の場合は表面張力で盛り上がった状態ではかる必要があるため、こぼれるギリギリまで調味料を注ぐようにしよう。

結論

大さじ1は15mlであるが、調味料・粉物によって重さは異なる。そのため、それぞれの大さじ1の重さがわからないときには、ここで紹介した「調味料・粉物の大さじ1の一覧」で確認してみよう。また、家に計量スプーンやキッチンスケールがないときにはペットボトルのキャップなどで代用しよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年9月22日

  • 更新日:

    2022年4月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧