このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
気軽に試してみてほしい!ごぼう茶の作り方や市販品を紹介

気軽に試してみてほしい!ごぼう茶の作り方や市販品を紹介

投稿者:ライター 管理栄養士 戸田綾子(とだあやこ)

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年11月23日

ごぼう茶について知っているだろうか。おそらく名前は聞いたことがあるけれど、飲んだことはないという人が多いのではないだろうか。ぜひこれを機会にごぼう茶の魅力について知ってもらい、試しに飲んでみてもらいたい。

  

1. 香ばしさが特徴!ごぼう茶とは?

ごぼう茶の原材料は、ごぼうである。ごぼうを細かく切ってから乾燥させて、焙煎して作られたハーブティーがごぼう茶だ。香ばしさが特徴的で、穏やかな味わいの中に甘みがあり、飲みやすく香りがよいことから、多くの人に親しまれている。ただ外国産のごぼう茶は土っぽかったり、アクが強いという声もあるので、できるだけ国産のごぼう茶を選ぶことをおすすめしたい。
公益財団法人長寿科学振興財団の資料(※1)によると、ごぼうには健康維持や病気の予防に役立つ成分であるサポニンが含まれている。とくにサポニンを摂りやすいごぼう茶はダイエット効果が注目されていて人気が高まっている。
またごぼう茶にはカフェインが含まれていないことから、妊娠中や授乳中の人でも安心して飲むことができる。

ごぼう茶の副作用

ごぼう茶を大量に摂取すると、お腹の張りを感じることがある。また、下痢を引き起こしてしまう可能性もあるので、飲みすぎずに普段自然に飲んでいるお茶と同じくらいの量に留めておくようにするのがおすすめだ。

2. ごぼう茶の作り方と飲み方

家でできるごぼう茶の作り方と飲み方について説明していくので、ぜひ参考にしてほしい。

ごぼう茶の作り方

はじめに、ごぼうをたわしなどでこすり、汚れをしっかりと落としておく。ピーラーなどを使ってささがきにして、アク抜きはせずにザルなどにのせて日当たりと風通しのよい場所に置いておき天日干しにする。ごぼうの水分が抜けて乾燥してきたら、熱したフライパンにほぐして入れ、焦がさないように気をつけつつ10分程度煎っていく。パリパリしてきて水分が抜けた状態になったら完成。

ごぼう茶の飲み方

【抽出方法】

ごぼう茶を急須に入れて熱湯を注ぎ、3分程度抽出して好みの濃さになったら、湯呑みに注ぐ。

【煮出し方法】

小さめの鍋に水とごぼう茶を入れて、火にかける。沸騰後、しっかりと色がつくまで弱火で煮出していく。茶殻を濾したら完成。

【水出し方法】

出汁パックなどにごぼう茶を入れて、水と合わせて容器に入れる。半日程度置いておくと、アイスごぼう茶の完成となる。
ごぼう茶は無添加なのが魅力のひとつだが、防腐剤などが全く使われていないので、作ったあとは早めに飲みきってもらいたい。一度淹れたごぼう茶は、半日以内に飲みきるのが理想的である。ごぼう茶は作り置きせずに、その都度飲めるだけの量を作って飲みきることをおすすめしたい。

3. 手軽に始められる!ごぼう茶のおすすめ商品

思い立ったらすぐに手軽に始められる、ごぼう茶のおすすめ商品について紹介していくので、ぜひ試してみてもらいたい。

株式会社あじかん「国産あじかん焙煎ごぼう茶ティーバッグタイプ」

全国から厳選された良質な国産ごぼうを100%使用して作られている。ティーバッグタイプなのでとても手軽に使うことができ、やかんなどに水とティーバッグを入れて、沸騰後3分間程度煮出すだけで楽しめる。

ティーライフ株式会社「国産ごぼう茶 30個入」

国産のごぼうを100%使用して作られている。こだわりの直火焙煎で土臭さやごぼうの臭みを抑えているため、ごぼう本来の美味しさを十分に感じることができ、すっきりと飲みやすい味に仕上げている。ティーバッグタイプなので、手軽に味わうことができるだろう。

株式会社イトーヨーカ堂「セブンプレミアム 青森県産ごぼう茶 17包」

青森県産のごぼうを使用して作られていて、すっきりと飲みやすいごぼう茶に仕上げられている。しっかりとした甘みとコクがありつつも、すっきりと飲みやすいのが魅力となっている。

株式会社ルピシア「国産 ごぼう茶 ティーバッグ」

国産のごぼうを名人の監修によるこだわりの焙煎によって、ごぼう本来の甘みが最大限に引き出されていて、美味しいお茶に仕上げられている。心地よい香ばしさとごぼうの旨みに、焙煎から生まれた甘みがバランスよく重なっている。ティーバッグなので手軽に飲むことができ、30個入りの大容量なので毎日飲む人にとくにおすすめしたい。

コストコ ホールセール ジャパン株式会社「ごぼう茶100% 3gx168包」

コストコならではの大サイズが魅力のひとつで、168包入りとなっている。ごぼうを皮ごと使用し、バランスよく遠赤外線焙煎することにより作られた香ばしい飲みやすさが魅力となっている。1包中にごぼうが皮ごと3g入っているのも、美味しさの秘密だろう。

結論

本記事では、ごぼう茶について紹介してきた。少しでもごぼう茶について親しみが湧き、距離が近づいたと感じてもらえたら幸いである。市販のごぼう茶もさまざま紹介してきたので、まずは気軽にこちらから試してみてはいかがだろうか。そして美味しさを知ったうえで、ぜひ自宅で作ることにも挑戦してみてもらいたい。
(参考文献)
※1出典:公益財団法人長寿科学振興財団「サポニンと効果と摂取量」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/saponin.html
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年11月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧