目次
- ※1 物産フードサイエンス株式会社 物産フードサイエンス | ソルビトール
http://www.bfsci.co.jp/products/01_01/ - ※2 一般社団法人 日本洋菓子協会連合会 ソルビット(ソルビトール) | 一般社団法人 日本洋菓子協会連合会
https://gateaux.or.jp/ufaqs - ※3 厚生労働省 食品添加物の安全確保
https://www.mhlw.go.jp/content/000798511.pdf - ※4 丸京製菓株式会社 :原材料名の「ソルビトール」とは何ですか? | 菓子庵 丸京 (丸京製菓株式会社)
http://www.marukyo-seika.co.jp/faq/553/ - ※5 東京都福祉保健局 ノンシュガーや低カロリーの菓子や飲料を食べたり飲んだりすると下痢をしてしまうのですが、何故でしょうか?【食品安全FAQ】 東京都福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/shokuten/shokuten12.html
1. ソルビトールとは?

あまり聞きなれないソルビトールという添加物だが、実際には食品表示で確認することが可能な物質だ。そんなソルビトールの特徴を見てみよう。
ソルビトールの特徴
ソルビトールとは、世界中でよく使用されている糖アルコールのことだ。海藻類や果実類に多く含まれている天然の糖アルコールになる。ソルビトールは、砂糖や水飴よりも水分を多く保持することができる。また、浸透性がよいので、煮物や漬物などに使用されている。さらに水分活性を低下させるので、微生物の繁殖を抑える働きがあるのだ。(※1)
ソルビトールが添加物として使用されるまで
元々ソルビトールは天然で存在しており、主にりんごなどの果実や海藻類に含まれていた。価格が高価だったが、合成されるようになり量産が可能になったことで、価格が抑えられるようになり、添加物として利用されるようになったのだ。(※2)
2. 添加物としてのソルビトール

添加物としてソルビトールはさまざまな商品に活用されている。そんなソルビトールの使用用途を紹介しよう。
ソルビトールの使用用途
ソルビトールは甘さを活かし、お菓子の甘味料として使われることが多い。また、保湿性や柔軟性を高める働きを活用し、化粧品や医薬品などにも使用されている。
3. ソルビトールに危険性はある?

食品添加物と聞くと、なんだか危険な気がしてしまう人もいるだろう。ソルビトールには危険性があるのか詳しく見てみよう。
食品添加物とは?
食品添加物とは、保存料や甘味料、着色料、香料など、食品の加工や保存を目的として使われている成分のことだ。食品添加物は、必要に応じて規格や基準を定めており、安全性を確保されたもののみが使用されているのだ。(※3)
過剰摂取には注意が必要
ソルビトールは、カロリーの低い甘味料としてダイエット食品にも用いられている。過剰摂取をしてしまうと、下痢を引き起こすことがあるので、注意が必要だ。(※4)また、体質によっては、ソルビトールを摂取することにより、一時的にお腹が緩くなることがあるので覚えておこう。(※5)
結論
ソルビトールは、添加物としてさまざまな食品の甘味料として使用されていることも多い。実際には、過剰摂取をしない限り下痢の症状を引き起こすこともなく、危険性がない添加物だ。さらにソルビトールは保湿性や柔軟性も兼ね備えているので、化粧品や薬などにも使用されている。
(参考文献)
この記事もCheck!