1. ご飯を冷凍する方法
せっかく美味しくご飯が炊けても、冷凍方法を間違えてしまうと、解凍後にかたくなったり、パサついたりする原因になるのだ。ここでは、ご飯を美味しく食べるための冷凍方法を紹介する。
ラップがおすすめ
ご飯を冷凍するときは、ラップで包むのが一番手軽な方法だ。食べる人に合わせてご飯の包む量を変えられ、冷凍庫内で場所を取らずに保存ができるメリットがある。ほかにも、ラップで包むことで、蒸発しようとする水分がラップの内側に留まり、解凍後にご飯がふっくら柔らかくできあがるのだ。
ラップで包む場合、まず温かいご飯をラップの上にのせよう。包む量は、茶碗1杯分が目安となる。量が多いと電子レンジで解凍したときに、温度差が生まれて、温まり方にムラが生じてしまうのだ。そして、熱が均等に行き渡るように、平らにして包もう。最後は粗熱をとって、冷凍庫で保存する。タッパーやご飯専用の保存容器を使う場合も、同様の方法で保存しよう。
2. ご飯は冷凍前に老化していく
炊きたてのご飯は、柔らかくて少し粘りのある食感が美味しいと感じる人も多いだろう。これは、お米の中に含まれるでん粉が水分を含んで、糊のような状態になっているからだ。しかし、いくら美味しく炊けたご飯でも、冷めていくとパサついたかたいご飯になってしまう。この現状を「でん粉の老化」と呼ぶ。老化したご飯を冷凍しても美味しさは取り戻せない。なぜ老化するのか、進行過程をみていこう。
でん粉の老化
生米に含まれるでん粉は、熱と水分が加わることで糊化し、水分をたっぷり含んで柔らかくて美味しいご飯になる。しかし、時間が経って温度が下がるにつれて水分がどんどん抜け、老化が進んでいく。老化したご飯は、水分が抜けているため、パサパサで硬く、美味しさが損なわれてしまっているのだ。一度老化してしまったご飯は、炊きたての状態には戻せないので、老化する前にご飯に水分を残した状態で冷凍するのがポイントである。つまり、炊き上がってすぐの冷凍が美味しさを維持する秘訣だ。急速冷凍機能がついている冷蔵庫の場合は、活用するといいだろう。機能がない場合は、熱伝導率の高い金属製トレーにのせる方法もある。
3. ご飯を冷凍保存する際のポイント
最後に、冷凍ご飯の保存期間と美味しく冷凍保存するためのポイントを紹介する。ぜひ炊きたての美味しさを残して保存ができるように、参考にしてほしい。
保存期間の目安
冷凍したご飯の保存期間の目安は、約1ヶ月といわれている。1ヶ月程度はご飯に含まれる水分量も保たれているため、美味しく食べられるのだ。また、ラップに包んだご飯をジッパー付きの保存袋に入れて保存したほうが、空気に触れるのを防いでくれるので、そのまま冷凍するより日持ちする。ただし、ご飯が黄色に変色したり、表面にカビが生えたりしていたら、腐りはじめている証拠だ。冷凍したからといって、菌が死滅するわけではないため、冷凍後はなるべく早く食べきるように意識しよう。
保存の際のポイント
保存をするときは炊きたての状態でラップに包もう。お米のでん粉が水分を含んだまま保存することが、美味しいご飯をキープする秘訣だ。炊きたてご飯の美味しさを閉じ込めるように、素早く包むことが大事だ。ただし、熱いまま冷凍庫に入れるのは避けたほうがいい。熱い状態のご飯を冷凍庫に入れると、冷凍庫内に霜ができてしまい、冷凍庫の故障の原因につながる可能性がある。また、冷凍庫内の温度が上がって、ほかの食材が劣化することも考えられるのだ。手で触れて温かさが残っている程度になってから、冷凍庫に入れよう。
結論
ご飯を美味しく冷凍保存するには、炊きたての熱い状態で素早くラップで包もう。ご飯の水分を逃さないことがポイントだ。毎回ご飯を炊くのは大変だが、今回紹介した保存方法を活用すると、美味しいご飯をいつでも食べられる。日々の食事づくりに活かしてみてはいかがだろうか。