目次
- 1. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ1:パスタは柔らかめに茹でる
- 2. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ2:ケチャップを煮詰める
- 3. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ3:隠し味を加える
- 4. いざチャレンジ!喫茶店の味を再現するナポリタンの作り方
- パスタ(太めのもの)
- ベーコンまたはハムやソーセージ(スライス)
- 玉ねぎ(薄切り)
- ピーマン(細切り)
- にんにく(潰す)
- マッシュルーム(薄切り)
- ケチャップ
- 醤油
- 赤ワイン
- 油
- バター
- 塩胡椒
- お湯を沸かして塩を入れてパスタを茹でる
- 油にニンニクを加え、火をつけ、香りが出たら取り出す
- ベーコンなどと野菜を炒め、いったん取り出す
- ケチャップを煮詰め、赤ワインを加え、さらにひと煮立ちさせる
- 醤油を加え、混ぜ合わせたら 3 を戻し入れる
- 1 の茹で上がったパスタを加えて、全体を混ぜ合わせる
- 塩胡椒で味を調え、仕上げにバターを加えて、できあがり
1. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ1:パスタは柔らかめに茹でる

ナポリタンは喫茶店の定番メニューのひとつだ。家であの味を再現したい!と意気込むも少し違った味わいになってしまう...そんなケースも少なくない。完全再現のコツはまず、パスタの茹で方にある。一般的にパスタはアルデンテと呼ばれる茹で方が用いられる。これは歯ごたえが感じられるよう少し早めに湯切りを行うものだが、ナポリタンにこれは不要である。むしろ1分ほど長めに茹でるほうがいい。
パスタはソースを作るのと同時に茹で上げるのが基本だが、ナポリタン発祥の地といわれているホテルニューグランドでは先に茹でたパスタを寝かせて、さらに湯通ししてから使っていたという記録も残っているほどだ。
柔らかめに茹でるとむっちりもっちりとした喫茶店のナポリタンの味に一歩近づくはず。
この記事もCheck!
2. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ2:ケチャップを煮詰める

次に喫茶店のナポリタンの味の決め手、ケチャップの使い方を解説していこう。
喫茶店の味を再現するのに欠かすことができない、普通のケチャップ。実はこれにひと手間加えるとナポリタンがさらに喫茶店の味に近づく。そのポイントは、使う前に煮詰めること。こうすることでぐっと水っぽさがなくなり、甘みが凝縮、深みのある味わいに進化するのだ。方法は簡単。フライパンでケチャップを焼き付けて、水分を飛ばせばOK。フッ素加工のフライパンを使えば、油なしでも焦げ付きの心配が少ない。
この記事もチェック!
3. 喫茶店の味再現!ナポリタンのコツ3:隠し味を加える

喫茶店のナポリタンは、なんともいえないこってりとした味わいが後を引く。これを叶えるために必要なのが、隠し味だ。ソースや赤ワインをプラスするとコクが生まれ、バターや牛乳を加えるとまろやかな味わいになる。
お好みに合わせて隠し味をチョイスしよう。
4. いざチャレンジ!喫茶店の味を再現するナポリタンの作り方

ここまでみてきた3つのコツをしっかりと守れば、喫茶店のナポリタンに近づくはず。ここからは料理初心者でも簡単にできる、ナポリタンの材料解説と作り方をレクチャーしてこう。
喫茶店のナポリタンの材料
ナポリタンは、ハムやベーコンなどの肉類と野菜が入ったバランスのよい食べ物でもある。材料はあるもので構わないが、以下のものを揃えるとより喫茶店の味に近づく。
喫茶店のナポリタンの作り方
結論
ナポリタンを喫茶店の味に近づけるコツは、パスタを長めに茹でること、ケチャップを煮詰めてコクを出すこと、隠し味で奥行きを演出することにある。パスタはやや太めのものがおすすめだ。仕上げに粉チーズやパセリを飾れば、さらに見た目にも喫茶店チックに!ぜひこの週末、喫茶店の味を目指してナポリタンを作ってみてはいかがだろう。
監修管理栄養士:黒沼祐美
経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士、健康運動指導士資格を取得。企業給食管理、食品メーカーでの商品開発、医療機関での栄養指導、健保組合での特定保健指導などを経験。その後、食文化や料理技術を学ぶためイタリアにて1年間料理留学を経験し、2012年より在住。これまでの経験を活かし、現在はオンラインでの特定保健指導や食・栄養関係の記事監修などを行う。