目次
- 大きめのボウルにたっぷりの氷水を用意する
- 魚をパッケージごとビニール袋に入れ、氷水に沈める
1. 冷凍の魚は氷水での解凍がおすすめ!

マグロの刺身など冷凍の魚は解凍方法が難しい。そんな時におすすめなのが氷水解凍だ。氷水解凍のメリットをチェックしてみよう。
ドリップの発生を抑えるベストな解凍方法
冷凍の魚は、解凍した際にドリップが出たり、生臭いにおいがしたりすることも多い。ドリップの発生を抑えるには、氷水解凍がおすすめだ。氷水解凍は、低い温度で解凍させるため温度変化によるドリップの発生を防ぐことができ、魚を美味しく解凍できる。
冷蔵解凍よりも短時間で解凍ができる
冷凍の魚を冷蔵庫で解凍する人も多いが、より短時間で解凍し調理したい場合は氷水解凍がいいだろう。冷蔵解凍の場合は丸1日ほど解凍にかかることもあるが、氷水解凍なら魚の種類や大きさにもよるが刺身なら2時間ほどで解凍できる。
2. 魚を氷水で解凍する方法

魚を氷水で解凍する方法は、ドリップも出にくく短時間で美味しく魚を解凍したい時に便利だ。正しい氷水解凍のやり方を紹介しよう。
氷水解凍を行う場合は、冷凍の魚全体が氷水に浸かるように大きめのボウルを用意するようにしよう。
3. 魚を氷水解凍するときの注意点

冷凍の魚を氷水解凍するときは、いくつかのポイントがある。注意点を覚えておくことで、失敗せずに行うことができる。
魚が水に触れないようにする
魚は真水に触れると味が落ちてしまうので、必ず真空パックなど密閉の状態で氷水解凍を行うようにしよう。真空パックでない魚はしっかり袋に入れるなどして、魚に水が触れないようにしたい。
氷水は0度前後を保つ
氷水解凍は0度前後の温度を保つことが大切だ。途中で氷が溶けてしまった場合は、水を捨てて氷を加えるようにしよう。
魚を氷水にしっかり沈める
氷水解凍は、できるだけ冷凍の魚をボウルに沈めておくことが大切だ。なかなか沈まない場合は、皿や水の入ったペットボトルなど重石を置いて沈めておくのもおすすめだ。
結論
冷凍の魚は美味しさを保ちながら解凍するのが難しい。しかし氷水を使い低温で解凍することで、魚の旨みを逃がさず解凍することができる。また、氷水解凍は冷蔵庫で冷蔵解凍させるよりも短時間で解凍できるので、調理までにかかる時間を短縮することができるのも魅力だ。
監修管理栄養士:児玉智絢
経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士免許を取得。食品メーカーの商品開発などを経験後、フリーランスとして栄養・健康分野の記事監修を中心に活動中。