このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
急須の処分は素材ごとに分別区分をチェック!買取やリユースも検討?

急須の処分は素材ごとに分別区分をチェック!買取やリユースも検討?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年8月26日

壊れてしまったり不要になったりと、急須の処分を考えている人もいるだろう。急須は処分するのも容易だが、捨てる時の注意点がそれぞれ素材によって異なるので注意が必要だ。また、急須はリユースもしやすい器具だが、リサイクルショップを活用する際にはおさえておきたいポイントがある。今回は、急須の処分方法のポイントを詳しくご紹介するので、ぜひ参考にして欲しい。

  

1. 急須を処分する時の分別区分は?

いざ急須を処分しようと思った時に、まず選択肢に出てくるのは、自治体のゴミ回収に出す方法だろう。急須は比較的小さい調理器具であり、粗大ゴミなどに分類されて処分費用がかかることもない。手軽で手間もかからない賢い選択肢だ。

急須をゴミとして処分する際には、まず、素材を確認して何ゴミに分類されるのかをチェックしよう。一口に急須といっても、陶器や磁器、鉄器、樹脂製などさまざまな種類がある。それぞれの素材の分別区分は各自治体で異なるので、過去に急須を処分したことがあったとしても、引っ越しなどをしていればあらためて調べることをおすすめする。

一方で、有田焼などの名品や名の通ったブランド品の急須を安易に処分してしまうのも考えものだ。状態にもよるが、リサイクルショップでの買い取りも視野に入ってくるからだ。使用済みのものでもブランドや状態によっては買い取りしてもらえることもあるので、とりあえず持ち込んでみるのもありだろう。リサイクルショップの利用は後で詳しく紹介する。

2. 急須を自治体のゴミ回収に出して処分する時の注意点

急須の分別区分がわかったら、各自治体の回収ルールに従ってゴミを出すことが大切だ。しかし、自治体によっては具体的な出し方が示されていないことがある。急須を自治体のゴミ回収に出す際に守ったほうがよいことを素材ごとに見ていこう。

陶器・磁器・耐熱ガラス製

陶器、磁器、耐熱ガラス製の急須は、燃えないゴミに区分されることが多い。これらの素材の急須をゴミ回収に出す際に問題なのは割れやすいという点である。すでに割れている場合はもちろん、割れていないものを処分する場合も、袋の外側などに「ワレモノ入り」や「危険」などと目立つように記載するのがよいだろう。

また、収集時にほかのゴミと当たって割れることも十分考えられるので、紙などに包んで出そう。

鉄器

南部鉄器に代表される鉄器の急須は、各自治体で分類が異なりがちだ。小物金属として回収ボックスに届ける必要がある自治体もあれば、資源ゴミや燃やせないゴミとして出すところもある。

いずれの場合でも、中を空にして、きれいに洗っておくのがポイントだ。サビまでは落とさなくてもよいが、そこまできれいできるのであれば、リサイクルショップの利用も視野に入れるといいだろう。

樹脂製

急須の区分に含まれないこともあるので、各自治体の区分を詳しくチェックすることが必要だ。プラマークが付いているものは資源ゴミなどとして出すこともあるが、そうでない場合は燃えるゴミなどになるだろう。いずれにしろきれいに洗い、中を空にするのは共通だ。

3. 有料買い取りでの急須の処分は可能なのか?

未使用品やブランド品の急須で、問題なく使用できる場合はリサイクルショップの活用も視野に入れるとよいだろう。近くにリサイクルショップがなくても、全国対応の宅配買い取りサービスもあるのでぜひ検討したい。

有料での買い取り、すなわち値段がついて処分できるのが理想だが、もちろん急須の状態や種類によることをおぼえておこう。買い取りの際のポイントを素材ごとに紹介するので、参考にしてほしい。

陶器・磁器製

陶器、磁器製の急須は、未使用だったり有名な窯元だったりすると値段がつきやすい。ノンブランドの物でも未使用であれば、買い取ってくれるリサイクルショップも多いので、持ち込みの余地は十分にある。もちろん、無料で引き取られることもあるが、単にゴミとして処分するよりも資源を有効活用できる。リユースは積極的に行いたいものだ。

使用済みの急須でも、有田焼などの名品には値段がつくこともある。ほかにも萩焼や九谷焼など陶磁器の名品は多いので、よさそうなものは積極的に査定してもらおう。

鉄器

鉄器の急須は、高い耐久性と優れたデザイン性から国内外で人気が高く、使用品であっても海外向けなどに再利用できるので、引き取ってもらえることが多い。とくに伝統工芸品である南部鉄器は、有料買い取りしてもらえる可能性が高いだろう。いずれにしても、鉄製の急須は長く使うことができるものなので、できれば処分よりもリユースを考えていただきたいところだ。

耐熱ガラス製・樹脂製

これらの素材の急須は元から安価なので、引き取りも難しい傾向にある。また、耐熱ガラス製は薄くて割れやすく、樹脂製はにおいや色の沈着を取ることが難しいことも多いので、自治体のゴミ回収に出して処分するほうが手間も少ないだろう。

結論

急須を処分する方法には、自治体のゴミ回収に出す方法やリサイクルショップなどで買い取ってもらう方法がある。ゴミに出す時は各自治体の分類や出し方をきちんと確認しよう。ゴミに出すのがもったいないと感じる場合は、リサイクルショップなどに持ち込んでみるとよい。未使用品やブランド品に限らず、素材によっては買い取ってもらえることもある。もう使わない急須があれば、今回紹介した情報を参考にして適切に処分しよう。なお、各自治体のゴミ出しルールは定期的に変更になっているので、必ず最新の情報を確認してほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年4月 7日

  • 更新日:

    2021年8月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧