このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【基本】ごぼうを回しながら削ぐように切る方法は何?役立つ『食材の切り方クイズ』に挑戦!

【基本】ごぼうを回しながら削ぐように切る方法は何?役立つ『食材の切り方クイズ』に挑戦!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年10月15日

食に関わる知識を、あした役立つクイズとして出題する「オリひとクイズ」企画。今回のテーマは「食材の切り方」だ。ここで取り上げた知識を、日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。

  

Q1.ごぼうを回しながら削ぐように切っていく切り方を何という?

回答選択肢

A:乱切り
B:小口切り
C:いちょう切り
D:ささがき
ヒント記事をCheck!

Q2.細長いネギなどを、端から一定の幅で包丁で切っていく切り方を何という?

回答選択肢

A:小口切り
B:千切り
C:乱切り
D:さいの目切り
ヒント記事をCheck!

答えと解説

Q1.ごぼうを回しながら削ぐように切っていく切り方を何という?

正解は「ささがき」

片手でごぼうを回しながら持ち、もう片方で握った包丁を左右に動かしていく。包丁の刃は、必ずごぼうを体と反対へ向ける。鉛筆をナイフやカッターで削る要領で少し削っていく。

Q2.細長いネギなどを、端から一定の幅で包丁で切っていく切り方を何という?

正解は「小口切り」

まず小口とは"ものの端"または"切り口"のことを言う。端から順番に、一定の間隔で切っていく切り方のことで、きゅうりなどでいうと、輪切りと表記されているときがある。
結論
今回はごぼうを回しながらそぐように切っていく切り方、細長いネギなどを端から一定の幅で切る方法について触れた。こうした知識を日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。次回のクイズをお楽しみに。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年10月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧