このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【珍味】お酒がすすむチャンジャは何の魚の塩辛?役立つ『おつまみクイズ』に挑戦!

【珍味】お酒がすすむチャンジャは何の魚の塩辛?役立つ『おつまみクイズ』に挑戦!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年11月13日

食に関わる知識を、あした役立つクイズとして出題する「オリひとクイズ」企画。今回のテーマは「おつまみ」だ。ここで取り上げた知識を、日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。

  

Q1.韓国の珍味チャンジャは、ある魚の内臓を唐辛子やニンニクで漬けた塩辛である。その魚とは何?

回答選択肢

A:ホッケ
B:タチウオ
C:タラ
D:サバ
ヒント記事をCheck!

Q2.よく小袋入りで売られているアーモンドフィッシュは、安定した美味しさと高い栄養価を持つため、あるものの一品として広まった。それは何?

回答選択肢

A:給食
B:宇宙食
C:機内食
D:病院食
ヒント記事をCheck!

答えと解説

Q1.韓国の珍味チャンジャは、ある魚の内臓を唐辛子やニンニクで漬けた塩辛である。その魚とは何?

正解は「タラ」

辛くて美味しい珍味で、タラの内臓は、コリコリとした食感がクセになる。日本のイカの塩辛に辛さとパンチをプラスしたような味わいだ。とても辛いものもあれば、マイルドで食べやすいものもある。使われてるのはタラの胃や腸などで、ある程度の長さにカットしてから漬けられているものが多い。

Q2.よく小袋入りで売られているアーモンドフィッシュは、安定した美味しさと高い栄養価を持つため、あるものの一品として広まった。それは何?

正解は「給食」

実は給食の定番食品としても長く親しまれている。そもそもアーモンドフィッシュは、子どもが手軽にカルシウムを摂取できるよう作られたという話がある。栄養価が高いことから学校給食でも提供されるようになり、世間に広まっていったのだという。
結論
今回はチャンジャの原材料となっている魚、アーモンドフィッシュの意外な普及理由について触れた。こうした知識を日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。次回のクイズをお楽しみに。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年11月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧