Q1.海外の焼きそば、ミーゴレン。ミーは麺、ゴレンは揚げるを指す言葉。このミーゴレンの発祥国はどこ?
回答選択肢
A:タイ
B:ベトナム
C:ネパール
D:インドネシア
B:ベトナム
C:ネパール
D:インドネシア
ヒント記事をCheck!
Q2.ベトナムの首都ハノイの東側に位置するナムディン省発祥と言われている、米粉を主原料とする麺料理は何?
回答選択肢
A:フォー
B:センミー
C:クイティウ
D:ハッカヌードル
B:センミー
C:クイティウ
D:ハッカヌードル
ヒント記事をCheck!

答えと解説
Q1.海外の焼きそば、ミーゴレン。ミーは麺、ゴレンは揚げるを指す言葉。このミーゴレンの発祥国はどこ?
正解は「インドネシア」
インドネシア語でミーは麺、ゴレンは揚げるを指す言葉。味付けは、ケチャップマニスと呼ばれる甘めのタレと魚醤を使う。見た目は日本の焼きそばに近いが、味わいがタレの風味が効いて甘め。卵やえび、野菜を具材に使う場合が多い。
Q2.ベトナムの首都ハノイの東側に位置するナムディン省発祥と言われている、米粉を主原料とする麺料理は何?
正解は「フォー」
米を原材料として作られた麺は、全般的にライスヌードルと呼ばれ、東南アジアで広く分布して作られている。ベトナムは透明のあっさり味のスープに入れてラーメンやうどんのように食べる。

結論
今回はミーゴレンの発祥の国、ベトナム発祥の米粉麺料理について触れた。こうした知識を日々のちょっとした会話や、料理の際にぜひ活かしてほしい。次回のクイズをお楽しみに。