目次
1. フェードパーマの基本

フェードパーマとはどのようなヘアスタイルなのか、まずはメンズのフェードパーマについて基本をみていこう。
フェードカットとは?
フェードカットとは、刈り上げスタイルのひとつである。0mmほどの短さから髪に濃淡をつけながら、ぼかして刈り上げるヘアスタイルのことだ。フェードカットは頭の中間部分まで刈り上げるため、スキンヘッドやツーブロックからの移行が可能な点も特徴となっている。また、フェードカットは、刈り上げの幅を変えたり、トップに残す髪の長さを変えたりと、デザインするヘアスタイルによって違った雰囲気を味わえるのも醍醐味だ。
この記事もCheck!
オリーブオイルをひとまわし|【メンズフェードカットとは】海外風ヘアスタイルでおしゃれにキメる
メンズパーマとは?
メンズパーマの前に、まずパーマについておさらいしたい。パーマとは、パーマネントウェーブを省略したもので、薬液や熱などを使用し、髪にウェーブやカールをつけるヘアスタイルのことだ。パーマの種類として、ロッドで巻く「コールドパーマ」と、加熱する「ホット系パーマ」の2種類に大きくわけられる。
なかでも、メンズパーマは男性のヘアスタイルにあわせたパーマのことを指す。メンズパーマは、見た目をオシャレに近づけてくれるのはもちろん、骨格や生えグセ、髪質などのトラブルも解決してくれることもあるため、悩まれている方にはぜひ検討いただきたい。
上記のフェードカットとメンズパーマをかけあわせたものが、フェードパーマと呼ばれている。
この記事もCheck!
オリーブオイルをひとまわし|メンズパーマとは?初めてのパーマで失敗しないための基本を解説!
2. フェードパーマのおすすめポイント

前述したフェードカットとメンズパーマをかけあわせたものをフェードパーマと呼ぶ。ここからは、フェードパーマがなぜ男性におすすめなのかをお伝えしたい。
その1.印象がガラッと変わる
フェードパーマは、刈り上げる髪の高さや長さ、パーマのかけ方によって印象を変えられるのが特徴的だ。たとえば、トップの長さを1.5~2cmほどカットして、アイロンパーマをかけると、個性的で男性らしい硬派な印象を与える。反対に、トップを7、8cmほど残して細めのロッドでパーマをかけると、仕事でも好印象を与えやすいヘアスタイルとなり、プライベートでもアレンジが効く。
その2.朝のセットが楽になる
フェードパーマのもうひとつの特徴としては、セットが楽な点だろう。周りをフェードカットで刈り上げ、トップだけにパーマをかけているため、ヘアスタイルを維持しやすい。毎朝のヘアセットにかかる時間を短くしたい方や、スタイリングが苦手な方にもうってつけのヘアスタイルといえよう。
3. フェードパーマのヘアカタログ

ここからは、具体的にどのようなフェードパーマがあるのかをみていこう。
その1.フェードカット×スパイラルパーマ
スパイラルパーマとフェードカットを組み合わせたフェードパーマは、髪全体に動きを与えてくれるヘアスタイルだ。フェードカットの特徴であるグラデーション部分をかっこよく仕上げてくれるため、フェードカットを目立たせるヘアスタイルのひとつといえよう。スタイリッシュ感をアップしたい方におすすめだ。
その2.フェードカット×ツイストパーマ
細かなウェーブと動きのあるツイストパーマだが、フェードカットと組み合わせたフェードパーマにすることで、ビジネスシーンにピタっとハマる好印象スタイルとなる。ナチュラルでありながら、スマートな印象を与えたい方におすすめのヘアスタイルだ。
4. フェードパーマのオーダーのポイント

フェードパーマは海外でも流行していることから、チャレンジしてみたい方も多いだろう。ここからは、自分のイメージするヘアスタイルと違うスタイルにならないよう、フェードパーマをオーダーするときの注意点をお伝えしたい。
その1.仕上がりのイメージを伝える
まず、自分の求めるヘアスタイルの「髪の長さはどれくらいか」「なりたい雰囲気はどういうものか」を整理してみよう。たとえば、「トップとサイドは10cmほどの長さを残し、サイドからバックは0mm」とオーダーするのもよい。細かいオーダーが難しいのであれば、「スタイリッシュ」「クール」といった漠然としたイメージを伝えるのもよいだろう。
その2.イメージ写真を美容師に見せる
つぎに、理想のスタイルにマッチする写真を2、3枚ほど探すのもよいだろう。SNSやサロンのホームページ、Instagramなどからフェードパーマの写真を集め、美容師に見せることで、より自分の理想とするヘアスタイルに近づけられるはずだ。髪質や骨格は人それぞれのため、写真とまったく同じ仕上がりならないかもしれない。しかし、写真を見せながらヘアスタイルのどこがよいと思ったのかを伝えることで、美容師が自分にあったヘアスタイルを提案してくれるだろう。
その3.NGなことなども美容師に伝える
さいごにNGポイントもはっきりと伝えることを覚えていただきたい。たとえば、「短すぎるスタイルはNG」「スタイリングがしづらいものはNG」などを伝えることで、失敗を減らせるだろう。
結論
フェードパーマは、アレンジできる幅が広く、また、デザインによって雰囲気を変えられるヘアスタイルだ。お伝えしたポイントを踏まえて美容師に伝えることで、きっとあなたにあったヘアスタイルに近づけられるだろう。いつもの刈り上げに飽きた方はフェードパーマにチャレンジしてみてはいかがだろうか。