目次
1. ワインボトルのコルクの開け方は?失敗しないためのコツも合わせて紹介

ワインを購入したはいいが、ワインボトルの開け方に困ったという経験はないだろうか。コルクが途中で折れてしまうなどの失敗をしないためにも、基本的なワインボトルの開け方をマスターしよう。
ワインオープナーを使用したワインボトルの開け方
はじめにワインオープナーの刃の部分を使い、ワインの口に沿ってフィルムに円状に切れ目をつける。その後上部に向かって垂直に切れ目を入れ、フィルムを剥がす。次にスクリュー部分をコルクに対して垂直に差し、ゆっくり回しながらしっかりと差し込む。最後にフック部分をワインボトルの口にひっかけてレバーを持ちあげると、コルクがキレイに抜ける。
2. ワインボトルのコルクをオープナーなしで開ける方法はある?

ワインボトルの開け方として、ワインオープナーがない場合に代用できる方法を紹介する。下記に紹介する方法はコルクがキレイに抜けない場合もあるため、基本的にはオープナーを使用した開け方をおすすめしたい。
ネジをコルクに差し込む
ドライバーなどを使用し、ネジをコルクに差し込む開け方だ。ネジを差し込んだあとはペンチなどを使用してネジと一緒にコルクを引き抜く。工具でワインボトルを破損させないように注意をしよう。
ライターで温める
ワインボトルの口の部分をライターなどの火を使って加熱する開け方だ。1,2分加熱するとワインボトルの中の空気が加熱されることで膨張され、コルクが徐々に抜けてくる。プラスチックのボトルは加熱すると溶けてしまうので、瓶タイプのもののみ代用可能だ。
3. ワインボトルのコルクが抜けない・動かないときはどうすれば良い?

ワインオープナーを使用した基本的なワインボトルの開け方でコルクが抜けないとき、まずはしっかりとワインオープナーが使えているか確認しよう。ワインオープナーのスクリューはしっかりとワインボトル上部のコルクに差し込まれているだろうか。差し込みが浅いとうまく抜けない場合がある。コルクを貫通してしまうとコルクのくずがワインに落ちてしまうので、ほどよい具合に調整するのが開け方のポイントだ。
ワインボトルのコルクが割れてしまったときの開け方
ワインボトルのコルクが途中で割れてしまったり、ボロボロになってしまったときは最終手段としてコルクを押し込んでしまおう。スプーンやフォークなどの持ち手部分を使ってゆっくりと押し込めばコルクがワインの中に落ちていく。ただしコルクのくずが混入してしまうため、飲む前にフィルターなどで取り除く必要がある。
結論
ワインボトルはワインオープナーを正しく使えばキレイにコルクが抜け、さほど力を入れずに開けることができる。ワインオープナーがないときはライターの火を使用したり、ネジを差し込む開け方でも代用が可能だが、キレイに抜けない場合もあるので基本的にはオープナーを用意するのがおすすめだ。