1. オーストラリアの赤ワイン「ベラ・リッジ・エステート 巨峰」

【セレクトワイン】
- 商品名:ベラ・リッジ・エステート
- 原産国:オーストラリア
- 生産地区:スワンバレー
- 容量:750ML
- 生産年:2011
- ぶどう品種:巨峰
- タイプ:赤ワイン
- 味わい:ミディアムボディ
ベラ・リッジ・エステートとは?
ベラ・リッジ・エステートは、オーストラリアでも最古のワイン産地と言われている西オーストラリア州のスワンバレーにある。
巨峰が植えられたのは1980年代のことで、そのころはまだワインを作る品種として認められていなかった。試行錯誤を経て巨峰ワインができたのは2004年のこと。今回いただいたワインのヴィンテージは2011年で、瓶内での熟成もあってか、少し微発泡していた。
また、ベラ・リッジ・エステートは、同じ巨峰を使った白ワインもリリースしている。果皮を取り除いて果汁のみを発酵させることで、渋みが抜けて、黄金色の色調とはちみつのようなコクのある甘みを表現している。巨峰の白ワインにも注目だ。
商品情報
- 商品名:ベラ リッジ エステート 巨峰 レッド
- 楽天商品ページはこちら
2. フードペアリングは「チリコンカルネ」
今回はベラ・リッジ・エステート 巨峰の程よいタンニンの渋みと巨峰由来の甘みを感じる飲み口に合わせて、アメリカ料理の定番であるチリコンカルネをペアリングした。

チリコンカルネ(2人前 所要時間:20分)
材料
- 豚ひき肉200g
- 白いんげん豆の水煮 1缶
- 玉ねぎ1/2個
- にんにく1片
- カットトマト缶1缶
- オリーブオイル適量
- チリパウダー適量
- パプリカパウダー適量
- クミンパウダー適量
- 塩胡椒適量
- バケット、ナチョス、トルティーヤお好みで
作り方
- オリーブオイルで粗みじん切りしたにんにくを弱火で炒め、香りをうつす
- みじん切りにした玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら豚ひき肉を炒める
- トマト缶を入れて10分ほど弱火で煮込む
- 白いんげん豆の水煮を入れたら、チリパウダーやクミンパウダーを入れてさらに煮込む
- 塩胡椒で味を整えたら、皿に盛る
- お好みでバケット、トルティーヤ、ナチョスを添える
ポイント
牛肉やパプリカ、ひよこ豆を使ったりと好みによって食材を変えてもよいだろう。アレンジとして、はちみつをいれるとスパイスの旨味と相まってコクが出る。
3. ベラ・リッジ・エステート 巨峰とのペアリング

ベラ・リッジ・エステートの巨峰由来のジャミーな甘みがチリコンカルネのスパイシーな味わいとうまく調和している。
今回はスパイスを効かせた肉料理と合わせたが、鴨や鹿のようなジビエ料理との相性も良さそうだ。ミディアムボディで上品な味わいを楽しみたい方におすすめの一本だ。
結論
日本で作られる巨峰ワインは、大抵は色味が薄く、ロゼのような色調をしている。味わいもやや甘口よりで、どちらかといえば食後酒やデザートと一緒に飲むイメージがあるが、オーストラリアで栽培された巨峰を使ったベラ・リッジ・エステートは、果皮の渋みだけでなく、巨峰由来の上品な甘みもあり、バランスが良い。今回紹介したペアリング以外にもさまざまな料理とのペアリングも期待できる一本だ。