目次
1. オーストリアワインとは?味わいや香りなどの基本的な特徴を解説

オーストリアワインはヨーロッパの中心部に位置するオーストリアで生産されるワインだ。ブドウは固有品種を使用しているものが多いことが特徴で、しっかりとした味わいや香りが楽しめる。自然派のオーストリアワインの生産も盛んなのでナチュラルワイン好きも注目したい。
オーストリアワインの格付け
オーストリアワインはブドウの糖度が高い方から、プレディカーツヴァイン、カビネット、クヴァリテーツヴァイン、ランドヴァイン、ターフェルヴァインに分けられる。格付けの高いプレディカーツヴァインはさらに7つの格付けがなされている。
2. オーストリアワインの代表的な品種は?

オーストリアワインは土着品種のブドウを中心に多くの品種が栽培されている。オーストリアワインは特に白の生産量が多く、グリューナー・フェルトリーナーやヴェルシュリースリングなどの品種が用いられている。赤のオーストリアワインもツヴァイゲルトやブラウフレンキッシュといった品種から定番のカベルネ・ソーヴィニヨンまで多様な品種の味わいを楽しむことができる。
3. オーストリアワインの主な産地は?

オーストリアワインはフランスなどと同じ緯度となる北緯47度から48度周辺で生産される。国土の東側での生産が特に盛んで、ドナウ川流域のニーダーエステライヒではオーストリアワイン産地の約6割の生産量を占めている。品種はグリューナー・ヴェルトリーナーやリースリングなどの生産が盛んだ。
ブルゲンラント
ブルゲンラントはオーストリアワインの中でも赤ワインの産地として有名だ。温暖な気候を活かした高品質なワインが生産されている。ブラウフレンキッシュやツヴァイゲルトなどが主な品種だ。
4. オーストリアワインのおすすめ銘柄は?

オーストリアワインについて理解したところで、おすすめの銘柄を紹介する。初めてオーストリアワインを飲むという人はカベルネ・ソーヴィニヨンなどの世界的にも代表的な品種だけではなく、オーストリアワインならではの品種を使用したワインも試してみよう。酒販店では扱いがない場合もあるのでオンラインショップでの購入がおすすめだ。
ヴェスリ「グリューナー・フェルトリーナー・ランゲンロイス」
グリューナー・ヴェルトリーナーの銘醸地であるカンプタルで造られた自然派にこだわるオーストリアワイン。オレンジやハーブのような香りを感じることができる果実味が美味しい白ワイン。
ヴァイングート・マイヤー・アム・プァールプラッツ「グリューナー・ヴェルトリーナー ベートーヴェン 第9ラベル」
ワイナリーの敷地内にベートーヴェンハウスがあることから名付けられたオーストリアワイン。グリューナー・ヴェルトリーナーを100%使用したさわやかな果実の風味が感じられる白ワイン。
結論
オーストリアワインはオーストリア国内での消費が多く日本でみかける機会は少ないが、高品質で注目すべきワインのひとつだ。固有の品種を使用したワインや自然派ワインなど個性的な銘柄も多いので、オンラインショップなどで購入して試してみてはいかがだろうか。