目次
1. スパークリングワインのカロリーはどれくらい?栄養成分も合わせて紹介

スパークリングワインのカロリーは100mlあたりおよそ100kcal程度。スパークリングワインの栄養成分にはカロリー以外に、100mlあたりたんぱく質0.1g、炭水化物2g、ナトリウム3mg程度が含まれている。発泡のさわやかな風味で飲みやすいお酒だが、カロリーの値は決して低くないのでスパークリングワインの飲み過ぎには注意しよう。
スパークリングワインの糖質
スパークリングワインの糖質は100mlあたりおよそ2g程度だ。ウイスキーや焼酎などの蒸留酒とは異なり糖質が含まれているので、糖質制限中の人は参考にしてほしい。
2. スパークリングワイン以外の種類のカロリーは?

スパークリングのカロリーは100mlあたり100kcal程度であったが、スパークリングワイン以外のほかのワインはどのくらいのカロリーなのだろうか。赤ワインや白ワイン、ロゼワインのカロリーは100mlあたりおよそ75kcal程度だ。スパークリングワインと比較するとカロリーは控えめといえるだろう。
辛口の方が糖質が低い?
スパークリングワインの糖質は、辛口よりも甘口のものの方がやや多く含まれている。そのため少しでも糖質を抑えたいという人は辛口のスパークリングワインを選ぶようにしよう。
3. スパークリングワイン以外のお酒のカロリーは?

スパークリングワインとワインのカロリーについて紹介してきたが、ワイン以外のお酒もみていこう。ビールのカロリーは100mlあたりおよそ40kcalとなっている。意外にもスパークリングワインの半分以下のカロリーだ。スパークリングワインと同じ醸造酒である日本酒は100mlあたりおよそ109kcalと同程度のカロリー。アルコール度数が高いウイスキーは100mlあたりおよそ237kcalとなっている。
アルコールのカロリーは太りにくい?
アルコールは高ければ高いほどカロリーも増えるが、アルコールのカロリーはエンプティカロリーと呼ばれるほど分解されやすく体内に蓄積されにくいといわれる。ただし同時に食べるおつまみはカロリーが高いものも多いので、組み合わせ方や量に注意が必要だ。
4. スパークリングワインのカロリーを考えたおすすめの飲み方は?

スパークリングワインを飲むときにカロリーを抑えたいという人は、1日2杯程度までに調整しよう。少しでもカロリーを抑えたい人は、甘口ではなく辛口のスパークリングワインを選ぶこともおすすめである。またダイエット中の人はスパークリングワインそのもののカロリーだけでなく、合わせる食事のカロリーにも注意して楽しむようにしよう。
結論
スパークリングワインのカロリーは100mlあたり100kcal程度となっており、ほかのお酒と比べても決して低くはない。1日2杯程度に抑えるようにして適量で楽しもう。ダイエット中の人はスパークリングワインだけでなく、おつまみのカロリーにも注意をし、総カロリーで考えていくとよいだろう。