Step1
肉を常温に戻して下準備

肉は焼く30分程度前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておこう。片面に軽く塩、こしょうで下味を付けておこう。大きな脂身が気になる場合は取り除き、後で付け合わせの野菜と一緒に炒めたり、他の料理に使用しても良いだろう。
この記事もCheck!
Step2
玉ねぎ・醬油ベースの本格ステーキソース作り

調味料(※下記★参照)をあらかじめフライパンで煮立たせておいて、玉ねぎとニンニクをみじん切り、もしくはすりおろして加える。その後焦げないように注意しつつ、さらに加熱すればステーキソースの出来上がりだ。
この記事もCheck!
Step3
牛脂をつかった"こだわり焼き"


本格派を追及するのであれば、牛のうまみを引き出してくれる「牛脂」を使用したい。スーパーの精肉売り場などで無料で配られていることが多いので、手軽に手に入るだろう。牛脂を溶かしたフライパンで、片面1~2分を目安に強火で焼いていく。こうすることで、牛の油の香りが肉に移り、より肉のうまみが強くなる。
この記事もCheck!
完成!

ただ肉を焼いただけでは味わえない、肉のうまみとソースが絶妙に絡みあうステーキの完成だ。時間があれば、茹でた野菜などを添えておくと、見た目の彩りも華やかで、より一層こだわり感が増すだろう。お父さんが焼いた肉汁溢れるステーキと本格オニオンステーキソースは、家族の笑顔を引き出すこと間違いなしだ。

3人分
- ステーキ肉200g前後のものを三枚
- サラダ油
(もしくは牛脂)小さじ2
(牛脂:1個) - 塩、こしょう各適量
- <ソース>
- 玉ねぎ中1個
- ニンニク1片
- ★醤油大さじ4
- ★みりん大さじ4
- ★お酢大さじ2
- ★砂糖小さじ2
- ★赤ワイン
※白ワインでも可大さじ4