1. 温泉卵と生卵、どちらのカロリーが上?

温泉卵(タレなし)のカロリーは、ひとつあたり約90kcal。対して生卵は、ひとつあたり約80kcal。ほんの少しではあるが、温泉卵よりもカロリーが低い。油を使って調理する目玉焼きや、砂糖を足す卵焼きなどであれば生卵よりもカロリーが高くなるのはわかる。しかし、温泉卵のようにただ加熱しただけでカロリーが高くなるのはなぜが。それは、加熱することで卵の細胞壁が壊れ、脂質を吸収しやすくなるためだ。この現象は卵に限らず、肉や豆、いもなどでも起こることが実験でわかっている。とは言え、加熱するだけで大幅にカロリーが高くなる訳ではないし、むしろ栄養を摂取するうえでは吸収効率が高まる。
卵のカロリーのうち、約8割は黄身のカロリーだ。特に摂取カロリーを低くしたいというときには、黄身と白身をわけやすい生卵のほうが重宝するかもしれない。
卵のカロリーのうち、約8割は黄身のカロリーだ。特に摂取カロリーを低くしたいというときには、黄身と白身をわけやすい生卵のほうが重宝するかもしれない。
2. アミノ酸豊富な温泉卵は栄養素的にもパーフェクト!

卵は「完全栄養食品」と呼ばれていることを知っているだろうか。それほど卵には、健康に必要な栄養がたっぷりと詰まっているのだ。なお、その栄養価は温泉卵として食べたとしてもほとんど変わりない。
種類豊富な「アミノ酸」
卵には20種類ものアミノ酸がバランスよく含まれているが、そのうちの8種類は、体内で生成できない必須アミノ酸だ。これらを摂取することは身体を正常に動かすためには欠かせないことであり、風邪を引きづらくなるなど免疫力のサポート効果も期待できるだろう。
エイジングケアから身体の保護まで多機能な「ビタミン」
卵には、ビタミンA・ビタミンB6・ビタミンEが含まれている。これらは、皮膚や粘膜の健康を保ち、鼻や口から入ってくる菌から身体を保護したり、抗酸化作用によって細胞の酸化を防ぐ。また、ビタミンB6はたんぱく質の代謝に関与し、たんぱく質からアミノ酸への分解や合成などを助ける働きを持つ。
ビタミンをサポートする「レシチン」
卵黄に多く含まれるレシチンは、細胞膜の主成分で、動脈硬化を予防したり、肝機能を高め、脂質代謝に関与し、コレステロールの蓄積を防ぐ効果などが期待できる。温泉卵をひとつ食べれば、アミノ酸をはじめ、ビタミン、その他の栄養成分を摂取することができるのだ。
3. 温泉卵の糖質は極めて少ない!

温泉卵ひとつあたりの糖質量は、約0.2gと極めて少ない。ただ、これはあくまで温泉卵そのものの糖質量のため、甘めのタレをかけたときには増える。とは言っても、温泉卵ひとつあたりにそれほど多くのタレは使わないので、たとえ糖質制限中であってもそこまで気にする必要はないだろう。また、温泉卵はGI値も低いため、血糖値が急激に上がることもなく、ダイエットにおいても健康においても優秀な食品だと言えるだろう。
4. ダイエット中なら温泉卵も食べ過ぎは禁物!

温泉卵はカロリーだけでなく、糖質量やGI値といったダイエット中に気になる数値がすべて低い。そのうえ、栄養価も高いため、食事制限中に偏りがちな栄養をカバーしてくれるだろう。
一時期は、成人男性であっても「卵は1日1個まで」と言われており、卵はコレステロールが高いため、食べ過ぎは動脈硬化を招き、最悪の場合は生活習慣病や脳梗塞などの病気を引き起こしてしまう恐れもあるとされていた。しかし、食事による体内のコレステロール値の上昇は考えにくい、という研究報告により、2015年より「日本人の食事摂取基準」からコレステロールの摂取上限量の記載が削除され、こうした卵の制限はなくなったのである。最近ではむしろ、コレステロール値が低すぎてもうつ病になりやすい、血管がもろくなるなどの影響があることもわかっている。そのため、温泉卵を積極的に摂取することは、これらの予防効果も期待できるだろう。
そうは言っても、温泉卵ばかりを食べすぎていては栄養に偏りが出てしまうし、カロリーも高くなり、ダイエットのサポート効果も薄れてしまう。ダイエット中の人もそうでない人も、適度な摂取を心がけてほしい。
一時期は、成人男性であっても「卵は1日1個まで」と言われており、卵はコレステロールが高いため、食べ過ぎは動脈硬化を招き、最悪の場合は生活習慣病や脳梗塞などの病気を引き起こしてしまう恐れもあるとされていた。しかし、食事による体内のコレステロール値の上昇は考えにくい、という研究報告により、2015年より「日本人の食事摂取基準」からコレステロールの摂取上限量の記載が削除され、こうした卵の制限はなくなったのである。最近ではむしろ、コレステロール値が低すぎてもうつ病になりやすい、血管がもろくなるなどの影響があることもわかっている。そのため、温泉卵を積極的に摂取することは、これらの予防効果も期待できるだろう。
そうは言っても、温泉卵ばかりを食べすぎていては栄養に偏りが出てしまうし、カロリーも高くなり、ダイエットのサポート効果も薄れてしまう。ダイエット中の人もそうでない人も、適度な摂取を心がけてほしい。
結論
温泉卵はカロリーがそこまで高くない上に、栄養豊富でダイエットや健康を助けてくれることもわかった。摂取量についても、そこまで過敏にならなくてもよいことが判明したし、摂取できるときにはぜひ、積極的に温泉卵を食べるとよいだろう。
「温泉卵」についてもっと知る!