1. カヌレの基本的なカロリー・糖質量

カヌレのカロリーは大きさや使われる材料などによって異なる。例えば、80g程度のカヌレであればカロリーは170kcal程度、糖質量は29.3g程度となっている。以下にそれぞれの内訳をまとめておく。
【カヌレ1個分のカロリー・糖質量の内訳】
・牛乳(40g):24kcal、1.9g
・薄力粉(5.8g):20kcal、4.3g
・強力粉(4.5g):15kcal、3.1g
・グラニュー糖(20g):79kcal、20g
・卵(7.5g):11kcal、0g
・ラム酒(3g):7kcal 、0g
・バター(2g):14kcal、0g
・薄力粉(5.8g):20kcal、4.3g
・強力粉(4.5g):15kcal、3.1g
・グラニュー糖(20g):79kcal、20g
・卵(7.5g):11kcal、0g
・ラム酒(3g):7kcal 、0g
・バター(2g):14kcal、0g
2. カヌレで摂れる主な栄養素

カヌレには牛乳、小麦粉、グラニュー糖などが使われているため、たんぱく質、脂質、炭水化物などの栄養素を摂ることが可能だ。また、ビタミンAやビタミンEなどのビタミン類や、カルシウムや鉄などのミネラル類も含んでいる。糖質や脂質が多いため、食べ過ぎには注意したほうが良いだろう。
3. 市販のカヌレのカロリー

2021年頃から第2次カヌレブームが始まり、最近はスーパーやコンビニなどでも本格的なカヌレが販売されている。ここでは主な市販のカヌレのカロリーをまとめておく。
主な市販のカヌレのカロリー
・セブンイレブン(生食感カヌレ):170kcal
・ローソン(半熟風カヌレ):182kcal
・ナチュラルローソン(カヌレ):184kcal
・100円ローソン(カヌレ):143kcal
・カルディ(セリ・エキスキーズ カヌレ):190kcal
・成城石井(カヌレ):87kcal
・ローソン(半熟風カヌレ):182kcal
・ナチュラルローソン(カヌレ):184kcal
・100円ローソン(カヌレ):143kcal
・カルディ(セリ・エキスキーズ カヌレ):190kcal
・成城石井(カヌレ):87kcal
4. カヌレをカロリーオフするポイント

カヌレをカロリーオフしたい場合は、ヘルシーカヌレを手作りするのがおすすめだ。例えば、普通牛乳を低脂肪牛乳に置き換えたり、グラニュー糖の代わりに「ラカントS」や「パルスイート」などの甘味料を使ったりする方法がある。特にカロリーと糖質の大部分をグラニュー糖が占めるため、これらの甘味料を使うことでヘルシーなカヌレを作ることができるだろう。
5. カヌレは1日にどれくらい食べていい?

カヌレの摂取量に関する明確な基準は設けられていない。しかし、農林水産省は「1日あたりのおやつの量は200kcal以内を目安にする」としている。(※2)カヌレは大きさなどにもよるが、1個あたり200kcal弱であることが多い。多くても「1日に1個まで」にしておくほうが良いだろう。
結論
80g程度のカヌレの場合、カロリーは170kcal程度、糖質量は29.3g程度となっている。そのため、少量であれば問題ないが、食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーに繋がる恐れもある。美味しくてつい食べ過ぎてしまいそうになるが、「1日に1個程度」を目安に食べるようにしよう。
(参考文献)
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※2:農林水産省「おやつの意味を知りましょう」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/idea2.html
この記事もCheck!