1. 冷凍フルーツ1「フルーツミックス」
1つ目のおすすめは、「Sunrise Growers フルーツミックス」。価格は1,200円前後。原産国はアメリカ。いちご、パイナップル、もも、レッドグレープの4種類が1袋に入っている。レッドグレープは種のないぶどうなので、どのフルーツもそのまま手軽に食べられるのが魅力だ。容量が1.81kgと、とても多いので小分けにしたり、あらかじめ4種類のフルーツごとに分けたりして保存するのがおすすめだ。加熱の必要がないので解凍してそのまま食べるのはもちろん、凍ったままスムージーにしたりデザートのトッピングにしたりするのもおすすめ。凍ったまま食べても美味しいので、時間のない朝ごはん時にも重宝する商品だ。
2. 冷凍フルーツ2「マンゴーチャンク」
2つ目のおすすめは「トロピカルマリア マンゴーチャンク」。マンゴーはフルーツの中でも比較的高価で、売られている時期も限られているので冷凍フルーツの中でも人気が高い。ペルー産のマンゴーが角切りになって冷凍されているので、そのまま食べられるのも嬉しいポイント。1.5㎏の大容量で1000円以下なので、コスパもかなりよいといえるだろう。半解凍状態でアイス感覚で食べるのもおすすめ。濃厚なマンゴーの味わいと香りがいつでも楽しめるので、マンゴー好きには嬉しい商品だ。
3. 冷凍フルーツ3「ストロベリー」
3つ目のおすすめ冷凍フルーツは、コストコのプライベートブランドが販売している「KIRKLAND SIGNATURE ストロベリー」。いちごは冷凍フルーツの定番だが、2.72kg入りで税込1,500円前後と、これほど大容量のものはなかなかないだろう。凍ったままデザートのトッピングにしたり、半解凍で食べるのがおすすめ。アメリカ原産のいちごはやはり、国産のフレッシュのいちごと比べると甘みや香りが少ないので、練乳をかけたり牛乳と一緒にミキサーにかけていちごミルクにしたりしてもよいだろう。ほかの冷凍フルーツと比べてもサイズが大きいので、冷凍庫の場所を確保してから購入しよう。
4. こんな方法も!?冷凍フルーツのアレンジレシピ

冷凍フルーツのアレンジといえば、スムージーやデザートのトッピングを思い浮かべる人が多いだろう。しかし、じつはほかにもさまざまなアレンジができるのだ。ここでは、意外なアレンジ方法を紹介する。
アルコールと一緒に
自宅で酒を飲む人は、カクテルやチューハイに冷凍フルーツを浮かべるのがおすすめ。見た目もオシャレになり、フルーツの味と香りがプラスされて美味しい酒になる。酒の味とフルーツの種類をいろいろ組み合わせながら楽しんでみてはいかがだろうか。酒が飲めない人は、炭酸水やソーダに浮かべるのもおすすめ。
シリアルにプラス
フルーツは朝ごはんとして食べる人も多いが、シリアルやヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめ。凍ったまま加えてもよいし、ある程度解凍してから加えてもよいだろう。シリアルのサクサク感と冷凍フルーツのシャリシャリ感が相まって美味しい。
結論
今回は、コストコの中でも人気の高いおすすめの冷凍フルーツを紹介した。冷凍フルーツは冷凍庫にストックしておけば、いつでもいろいろなアレンジができるので便利だ。また、季節問わず美味しいフルーツが味わえるのも魅力の1つ。コストコの冷凍フルーツは安価でクオリティーの高いものが多いので、フルーツ好きの人はぜひ試してみてほしい。*価格は2019年9月現在
この記事もCheck!