このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ニラ】を便利に使う裏技まとめ!におい消し・保存・食べ方の裏技

【ニラ】を便利に使う裏技まとめ!におい消し・保存・食べ方の裏技

投稿者:ライター 井澤佐知子(いざわさちこ)

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2020年1月 5日

ニラは、万葉集の東歌にも登場する日本人とは縁が深い野菜である。ニラ玉やレバニラが大好きだが、ニラを食べたあとの口臭が気になって敬遠しているという人もいるかもしれないが、この記事でそんなニラのにおい対策から保存方法まで、さまざまなニラの裏技を紹介する。

  

1. まずはにおい対策!ニラのにおいを消す裏技

日本人とニラの関係は、数世紀にわたる古いものである。万葉集の東歌にもニラが登場し、古代の日本においてもその存在が確認できる。ニラ玉、レバニラなど、庶民派のメニューからも外せないこの食材、気になるのはそのにおいだろう。ニラを心おきなく食べるための消臭の裏技はあるのであろうか。

ニラのにおいの原因は「アリシン」

ニラのにおいは、ニラをカットしたときに生まれるアリシンという成分が揮発することにより発生する。食後にも口中の粘膜に香りが残ってしまうだけでなく、腸から血液中へ吸収されたにおい成分が肺へと送られることにより、口臭の原因となる。アリシンによるにおいを完全に消し去ることは難しいとはいえ、裏技によってある程度の消臭効果は期待できる。

■ニラを食べた後のリンゴが効く!

ニラを食べたあとには、口臭を抑える作用を持つ「ポリフェノール」を多く含むフルーツを食べよう。とくにリンゴがおすすめだ。リンゴに含まれるポリフェノールには、口臭の原因成分のひとつである「メチルメルカプタン」を発生させないようにする効果があるといわれている。

ニラを食べるときには緑茶を

ニラのにおい成分は、乳製品によって抑えられるという研究結果もある。乳製品に含まれるたんぱく質がにおいの原因となるアリシンから口の粘膜をガードしてくれるのだ。食前に牛乳やヨーグルトなどを摂取すると効きめがある。
また、ニラ料理を食べているときには、緑茶に含まれるカテキンがニラのにおい対策に有効という説もあり。

2. 乾燥に弱いニラ、保存のための裏技!

ニラは、購入後に冷蔵庫に入れておいたら無残な姿になっていたということも多い。もちろん、早めの消費が何よりも好ましいが、ニラを保存する場合の裏技を紹介しておこう。

乾燥に弱いニラを冷蔵保存するコツ

ニラの最大の敵は乾燥である。傷みやすい野菜であるニラを購入するときは、葉にハリとツヤがあるものを選び、なるべく早く食べきってしまうのが最善の方法である。

ニラを食べきれず、冷蔵庫で保存するときに試したい裏技は、ニラを保存する袋を輪ゴムで密閉するという方法である。ニラは、スーパーで売られているときには、袋に入れられている。袋の上部が空いている場合は、輪ゴムで閉じてしまおう。こうしてニラの呼吸を妨ぐことで細胞が活性化するのを抑え、劣化が進まなくなるというわけである。密封することでニラのにおいが冷蔵庫内にこもるのを防げる。または、キッチンペーパーで包んでからラップでまんべんなくくるむのもよい。葉を傷つけるとにおいが強くなるので注意が必要だ。
また、ニラは冷蔵庫の中で横にしておくよりも、立てておくほうが長持ちする。冷蔵保存をしたニラは4~5日を目安になるべく早く使いきろう。

冷凍保存も可能のニラ

もしニラがあまった場合は、一口サイズに切って冷凍用のパックに入れ、そのまま冷凍庫へ。ある程度ニラが凍ったら、袋も立てておくのが望ましい。この方法で、ニラは約1ヶ月の保存が可能になる。調理する際には解凍せずに、そのまま使用できる。

3. ニラの食べ方、裏技のいろいろ!

ニラの生産量が日本一の栃木県には、「ニラそば」という変わったレシピがある。作り方はいたって簡単。そばを茹でる際に一口大に切ったニラも一緒に鍋に投入するだけである。ざるそば式に食べると、思いもかけずそばとニラの相性のよさに驚くことになる。七味や一味を加えると、スパイシーな一品となる。

さらに、1~2ヶ月程度の長期保存が可能な「ニラ醤油」というものがある。みじん切りに切ったニラを、醤油やみりん、ごま油、好みで七味などに漬けて容器に入れておくだけで作れる。冷奴や肉料理の味付けに、ニラの香りがよいメリハリとなるのである。ただし、ニラに水気が残っていると保存期間が短くなる。ニラを洗ったら、キッチンペーパーなどで水気をふきとっておこう。

また、ニラのみじん切りの裏技を教えよう。ニラは、輪ゴムを使用するときれいにみじん切りにできる。まずニラを半分に切り、左端を揃えて真ん中あたりに輪ゴムを止める。右端からみじん切りをはじめ、輪ゴムの近くまで切ったら、ニラの束を反対に置いて再びみじん切りに。こうすることで、ずれることなく最後まで切れる。

結論

ニラのにおいの成分をよく理解し、裏技を駆使すればある程度のにおい対策は可能である。また、ニラを冷蔵庫の中でしおれさせてしまわないように、保存方法もひと工夫してみよう。手間のかからない工夫であるから、いまからでも実践できる。ニラを美味しく、なおかつ惜しみなく味わうために、ぜひ裏技を覚えておいてほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年1月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧