1. どんな味付けでも楽しめるのがせせりの魅力

せせりは筋肉質な鶏の首の周りの肉なので、弾力がありしっかりとした歯ごたえと濃厚でジューシーな味わいが魅力の部位だ。だからこそ、シンプルに塩こしょうやポン酢などの味付けで味わう人も多い。しかしそんな定番の味付け以外にもせせりを楽しむいろいろな味付けがあるのだ。せせりは焼くだけではなく、揚げたり、煮たりとさまざまな調理法でも楽しむことができる。今回は、おすすめのせせりの味付けを紹介していくので、その日の気分や調理法によってさまざまな味付けのせせりを楽しんでみよう。
2. さっぱり楽しむせせりの味付け

柚子胡椒ポン酢
せせりにポン酢をかけて食べるのは定番の味わい方だが、そこに柚子胡椒を加えることで、柚子のさわやかな香りとピリッとした胡椒の辛みを楽しめる味付けになる。この味付けで楽しむのなら、まずせせりをフライパンでこんがりと焼き、しょう油とポン酢を煮詰めたタレに柚子胡椒を添えて絡めて味わうのがおすすめだ。
旨塩ダレ
せせりをスタミナたっぷりの味でさっぱりと楽しめるのが旨塩ダレだ。旨塩ダレで楽しむ場合は、最初にせせりに味付けをしておくのがおすすめだ。食べやすくカットしたせせりを袋に入れ、塩、旨み調味料、黒胡椒、おろしにんにく、日本酒に漬け込んでおく。せせりに味がしみ込んだらフライパンで焼きあげるだけだ。さらに皿に盛ったらたっぷりの青ねぎと一味唐辛子を添えると酒にもぴったりの味付けとなる。
マリネ漬け
せせりを酸味のあるマリネ風の味付けをしてさわやかに味わうのもおすすめだ。せせりを食べやすくカットし、オリーブオイル、レモン汁、薄口しょう油、塩、ローリエ、にんにくと玉ねぎのすりおろしに漬け込んで焼くだけだ。ジューシーなせせりにハーブとレモンの香りがよく合い、食欲をそそる味付けになっている。
3. こってり楽しむせせりの味付け

韓国味噌ダレ
せせりをこってり味で楽しむのなら、韓国風の味噌ダレで味わうのがおすすめだ。この味付けの場合は、焼いたせせりを味噌と砂糖、にんにく、酒、みりんを加えて味を絡ませるようにして作るのがいいだろう。最後に白ゴマをトッピングすれば、濃厚でごはんのすすむ最高のせせりを使ったおかず料理になるのだ。
照り焼きダレ
こってり味といえば照り焼き味は外せない。せせりはジューシーでしっかりとした肉質なので、食べごたえのある照り焼きになる。作り方は焼いたせせりに照り焼きダレであるしょう油や日本酒、みりん、砂糖を混ぜたタレを絡めるだけだ。ちょっとピリ辛で味わいたいのなら最後に鷹の爪を添えるのもいいだろう。おかずの定番、照り焼き味もせせりなら美味しく作れるのだ。
コチュジャン炒め
せせりを使った濃厚でスタミナたっぷりの味付けがコチュジャン味だ。食べやすくカットしたせせりをごま油で焼いたら、そこに料理酒とコチュジャン、オイスターソース、すりおろしにんにくを加えて炒めるだけだ。さらににんにくの芽を一緒に炒めるとよりボリュームと彩りが加わって絶品だ。濃厚な旨みたっぷりのせせりはピリ辛のコチュジャンにもよく合うので、スタミナをつけたいときにピッタリだ。
結論
せせりは濃厚な味わいが魅力だが、さっぱり味でもこってり味でも両方楽しめる食材だ。せせり自体が、歯ごたえがあるのでどんな味にも絡まりやすく調理もしやすい。せせりの旨みも味付けのアクセントになり、より美味しく料理を仕上げてくれる。いま今までせせりをシンプルに塩胡椒やポン酢でしか味わってこなかった人も、これを機会にいろいろな味付けで食べてみてほしい。
この記事もcheck!