このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
はちみつレモンゼリーの作り方を紹介!少ない材料で作れる

はちみつレモンゼリーの作り方を紹介!少ない材料で作れる

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2020年12月24日

さわやかなレモンとはちみつが合わさった、ほどよい甘さのはちみつレモンゼリー。暑い季節はもちろん、暖かい部屋で食べるデザートにもおすすめだ。ゼリーの上にカットしたレモンを飾ると、見た目もキュートに。今回は簡単に作る事ができる、はちみつレモンゼリーのレシピを紹介しよう。

  

1. まるごとレモンカップのはちみつレモンゼリー

最初にレモンの皮をカップにした、人気のはちみつレモンゼリーの作り方を紹介しよう。何より見た目がかわいく仕上がるのが魅力のひとつだ。用意する材料はレモン・水・ゼラチン・はちみつだけだ。まずレモンを縦におき、1/4くらいを切り落とす。スプーンでレモンの果肉をくり抜く。このとき果肉に沿って切り込みを入れると、スプーンでくり抜きやすい。
次に薄皮と種を取り除き、果汁をしぼりザルでこす。くり抜いたレモンは器として使用するので残しておくこと。続いてゼラチンに水を加えてふやかす。耐熱容器に果汁と水を入れ、電子レンジで2分ほど加熱し、ゼラチンとはちみつを加えよく混ぜる。取っておいたレモンにゼリー液を注いで冷蔵庫で冷やし固めれば、はちみつレモンゼリーの完成だ。ちなみに器として使用するレモンの底を薄く切り落とすと、ぐらつかず安定しやすい。
はちみつレモンゼリーをキレイに美味しく作るポイントを紹介しておこう。ひとつは果実をくり抜くとき、底面を傷つけないよう注意すること。次に甘みが足りないと感じたら、食べるときにはちみつを加えることだ。好みで生クリームやミントをトッピングすると見た目が華やかになるだろう。

2. すっきりさわやか!はちみつレモンの炭酸ゼリー

次に炭酸水を加えたはちみつレモンゼリーの作り方を紹介しよう。炭酸水を使用することではちみつレモンゼリーがさわやかに仕上がるのが嬉しいポイントだ。用意する材料はレモン・はちみつ・炭酸水(無糖)・ゼラチンだ。ボウルに水とゼラチンを入れてふやかし、炭酸水は常温においておく。
レモンを半分に切り果汁をしぼり、ザルでこす。もう1個のレモンは皮をむき薄切りにし、耐熱容器に薄切りにしたレモンとはちみつを入れ10分ほどおく。ボウルにゼラチンを入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで40秒ほど加熱し混ぜて溶かす。ゼラチンが溶けきらなければ、10秒ずつ追加して加熱し調整する。
次に薄切りにしたレモンとはちみつが入った耐熱容器に炭酸水とレモン汁を入れ、やさしく混ぜてゼラチンを加えて混ぜる。等分になるよう容器にゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やせば、はちみつレモンゼリーの完成だ。好みでゼリーを小さくくり抜き、ジュースに浮かべて食べるのもおすすめ。また紅茶のムースと、はちみつレモンゼリーを層にして味わっても美味しい。

3. はちみつレモンゼリーはアガーや寒天でも作れる?

先述したはちみつレモンゼリー作りにはゼラチンを使用したが、アガーや寒天を使用しても作ることはできるのだろうか。答えはYESだ。作り方はゼラチンの代わりにアガーか寒天を使用すればよい。では、アガーや寒天を使用してはちみつレモンゼリーを作ると、ゼラチンで作ったときと何が違うのだろうか。
アガーはゼラチンや寒天と比較すると最も透明度が高い。食感はプルっとしており、ゼラチンと寒天の間くらいだ。とくに透明感のあるゼリーに仕上げたいときにアガーを使用するのがおすすめ。30~40℃くらいで固まり、常温でも型崩れせず持ち運びも可能だ。
ゼラチンはアガーや寒天と比較すると口溶けがよいうえ、弾力性と粘性が強い。くわえてプルンとした食感で、ゼリー・ババロア・ムースなど、幅広く使えるのが特徴だ。20℃以下で固まり25℃くらいで型崩れするため、夏場は注意が必要だ。
寒天はアガーやゼラチンと比較すると最も凝固力が強い。歯切れがよくホロっとくずれやすく、なめらかな食感が特徴だ。ただし弾力性や透明感はないので、水ようかんや杏仁豆腐に使用するのがおすすめ。ゼラチンでもアガーでも寒天でも、はちみつレモンゼリーは作れるが、寒天よりアガーやゼラチンを使用したほうが、よい見た目に仕上がりそうだ。

結論

食欲のないときでもサッパリと味わえる、はちみつレモンゼリーの作り方を紹介した。おやつタイムはもちろん、食後のデザートや風呂上りでもツルッと味わえるのが魅力だ。少ない材料で作れるので、ゼリー作りが初めての人でもトライしやすいだろう。ちなみにニチレイやハウス食品など、はちみつレモンゼリーを市販している食品メーカーもある。またメーカーによっては鉄分や食物繊維などをプラスしたものもあるようだ。店舗で見かけたら手にとって確認してみるとよいだろう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年10月24日

  • 更新日:

    2020年12月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧