1. ガリガリ君とは

ガリガリ君は、赤城乳業株式会社が1981年に販売開始以来、約40年間消費者に愛され続けている氷菓である。「子どもが遊びながら片手で食べられるように」という思いのもと、かき氷をアイスキャンディーでコーティングすることで、溶けにくく棒が抜けにくいあのおなじみのフォルムが完成された。定番のソーダ味や、季節によって変わる旬のフルーツフレーバーは、誰もが一度は目にしたことがあるだろう。そのほかにも、2012年に発売されたコーンポタージュ味は、わずか3日で品薄になったほど大きな話題を呼んだ。
2. ガリガリ君のシリーズ

ガリガリ君は、「ガリガリ君」「ガリガリ君リッチ」「大人なガリガリ君」の3つのシリーズを展開している。
ガリガリ君
ガリガリ君は、王道のソーダやコーラ、季節のフルーツフレーバーなどの種類が豊富。ガリガリ君シリーズの中で最もリーズナブルな価格帯である。
ガリガリ君リッチ
ガリガリ君リッチは、ガリガリ君の中で唯一ラクトアイスに分類されるシリーズである。ラクトアイスには乳固形分が3.0%以上含まれており、通常のガリガリ君シリーズに比べて濃厚な口当たりが特徴的である。
大人なガリガリ君
大人なガリガリ君は、果汁の含有量を通常より増やすことで、果実そのもののジューシーさを楽しむことができるシリーズ。
3. ガリガリ君のカロリーランキングTOP5

第1位 ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ味 150kcal
チョコチップ入りのかき氷を、チョコ味のアイスキャンディーでコーティングしている。外側には生チョコを使用しているので、濃厚な口当たりとなめらかな味わいが楽しめる。
発売日:2018年7月17日
発売日:2018年7月17日
第2位 ガリガリ君リッチ レーズンバターサンド味 140kcal
レーズンとクッキー入りのかき氷を、バタークッキー味のアイスキャンディーで包んだ商品。お土産などで人気のレーズンバターサンドの味を再現している。大人な味わいのアイスキャンディーだ。
発売日:2019年12月3日
発売日:2019年12月3日
第3位 ガリガリ君リッチ 塩ちんすこう味 134kcal
コロナ禍の自粛ムードの中でも、「沖縄旅行に行ったような楽しい気持ちに」という想いを込めて開発された商品である。この塩ちんすこうフレーバーのアイスキャンディーには、かき氷の中に塩ちんすこう風味のクッキーが入っている。沖縄の塩を使用することで、本場沖縄の塩ちんすこうの風味を再現している。
発売日:2020年9月29日
発売日:2020年9月29日
第3位 ガリガリ君リッチ チョコミント味 134kcal
チョコミント好きから絶大な支持を得て3年目の商品。チョコチップの含有量を従来より10%増量し、さらに食感や風味を楽しめるようリニューアルされた。チョコチップ入りのかき氷が入った、ミントフレーバーのアイスキャンディー。
発売日:2020年5月12日
発売日:2020年5月12日
第5位 大人なガリガリ君 ピンクグレープフルーツ味 82kcal
ガリガリ食感のピンクグレープフルーツのかき氷が入った、ジューシーなピンクグレープフルーツフレーバーのアイスキャンディー。果汁が44%使用されており、贅沢な味わいの一品。
発売日:2020年8月18日
発売日:2020年8月18日
4. 番外編!ガリガリ君の低カロリーランキングTOP3

第1位 ガリガリ君 コーラ味 42kcal
ガリガリ食感が特徴のコーラ味のかき氷が入った、コーラフレーバーのアイスキャンディー。
第2位 ガリガリ君 白いサワー味 61kcal
乳酸菌飲料の味をイメージしたアイスキャンディー。パイン果汁や乳製品などが使用されており、さわやかで甘酸っぱい味わいに仕上がっている。
第3位 ガリガリ君 梨味 62kcal
シャリシャリ食感が特徴の梨味のかき氷が入った、梨フレーバーのアイスキャンディー。開封した瞬間に、梨の芳醇な香りが広がる。
第3位 ガリガリ君 グレープフルーツ味 62kcal
こちらも梨味と同じ62kcal。グレープフルーツらしい、適度な甘酸っぱさとほのかな苦みが感じられる。夏にぴったりのさっぱりとした味わいだ。
結論
濃厚な味わいが楽しめるガリガリ君リッチシリーズが高カロリーTOP3を占める。ところが、一般的なカップのバニラアイスは200〜300kcal以上のものが多い。やはりガリガリ君がアイスの中ではかなり低カロリーであることには変わりない。「アイスが食べたいがカロリーが気になる」そんなときにはぜひガリガリ君を手にとってみることをおすすめする。低カロリーで満足感を味わうことができるはずだ。
この記事もCheck!