1. 本場韓国風のタッカンマリのタレ

タッカンマリを食べるときに重要なタレ。タッカンマリはそのままでも美味しいので、タレがとくに必要ではないという人もいるだろう。確かに鶏の出汁がきいているので、水炊きのように食べられる。しかし本場韓国ではさらにタレを付けて楽しんでいるのだ。ここでは韓国で人気のタッカンマリのタレの作り方を紹介したい。
タッカンマリのタレの名は「タテギ」
タッカンマリを食べる際、タテギと呼ばれるタレを付けるのがオーソドックスである。タテギとは薬味タレである。醤油、酢、唐辛子やにんにく、そしてからしなどを混ぜ合わせたもの。そこに刻んだニラを入れることが多い。そのほかにも店や各家庭でタレはそれぞれである。
タッカンマリのタレの作り方
それでは実際にタッカンマリのタレはどのように作るのか。熱湯のなかに唐辛子、酢、醤油、水、砂糖、おろしにんにくを混ぜる。千切りキャベツ、薄切り玉ねぎやからしなどを入れ、好みの味にするのもよい。
2. タッカンマリのタレの簡単アレンジ

タッカンマリのタレはアレンジがきくのが嬉しい。いろいろなタレを作り、好みの味を探してみてほしい。ここではタッカンマリのタレアレンジについて紹介していこう。
醤油+からし+酢
タテギは少しピリ辛がよいという人は、からしを入れるのがおすすめ。コチュジャンとは違う辛さでクセになる。醤油と酢は1:1の比率がよい。基本的なタッカンマリのタレと合わせて楽しめるのが嬉しい。
塩+ゴマ油
シンプルなタレでタッカンマリを味わいたいなら、塩とゴマ油でいただきたい。コクがあるゴマ油とちょうどよい塩気が食欲をそそる。辛いのが苦手な人におすすめのタレである。
ニラやニンニクをプラス
タレにニラやニンニクを足すと、香りもよく食べやすい。シンプルな味付けのタッカンマリは、このように味を変えていくつもの楽しみ方を探すのがよいだろう。
コチュジャン+にんにく+粉唐辛子
辛いのが好きだという人におすすめの赤いタレ。さっぱりしたタッカンマリには、ピリッと辛い赤タレがとても合う。
3. タッカンマリを市販のタレで食べるなら

タッカンマリは美味しいタレがポイント。そのままの味だけではなく、タレを付けることでよりバリエーションを楽しめるのだ。しかしそのタレを手作りするのは大変だという人は、市販のものを選ぶのがおすすめ。ここでは人気のタッカンマリ、市販のタレを紹介していこう。
ユウキ食品「タテギ」
この商品はタッカンマリのタレである、タテギそのものである。瓶を開けたらそのままタテギとして使えるので、タッカンマリビギナーにも最初に選んでほしいタレだ。唐辛子の辛さを基本とし、そこににんにくや生姜、さらに魚介の美味しさを加えている。何にでも合う調味料だ。もちろんタッカンマリのタレだけではなく、いろいろな料理に使える。
珍味堂「ヤンニョムタテギ」
こちらはチゲ鍋にも使えるタテギで、タッカンマリのタレとしても最高だ。醤油とにんにく、出汁のシンプルなタレなのでクセが少なくて美味しい。
市販のタレが見つからない場合
もしタッカンマリ専用タレや万能調味料が見つけられない場合は、ポン酢と唐辛子や麺つゆ+ハニーマスタード+酢などでも作ることができる。辛さを調節しながら楽しんでみよう。
結論
ここでは人気韓国料理タッカンマリがどんなタレを使っているのかを紹介し、作り方やアレンジ方法、市販品や代替え方法などを解説してきた。タッカンマリはシンプルで味わい深い料理で日本の水炊きのよう。タレを自分で作ることで辛さも調整できるので、好みの味付けを探してみよう。
この記事もCheck!