1. 圧力鍋を使った豚肉料理~チャーシュー~

豚肩ロースブロックを使って「チャーシュー」を作るのもおすすめだ。食用油を引いた圧力鍋で豚肩ロースの表面を焼き、それから煮汁の材料を入れる。その後、圧力鍋のフタをして、加圧するために加熱する。そして、十分圧力が抜けてから、煮汁を煮詰めたら出来上がりだ。「ほろほろ」とした食感が美味しいので、そのまま食べるだけでなく、炒飯の具材に使うのも良いだろう。
2. 圧力鍋を使った豚肉料理~豚の角煮~

豚肩ロースブロックを使って「豚の角煮」を作るのも良いだろう。豚の角煮を作るときは、圧力鍋に豚肩ロース肉と水を入れ、フタをしてから加熱する。十分圧力が抜けてから豚肉を取り出し3~4cm角に切る。それから洗った圧力鍋に豚肩ロース肉を戻し、香味野菜と煮汁を入れ、再度フタをしてから加熱する。その後、圧力が抜けてから茹で卵を加えて煮れば出来上がりだ。
3. 圧力鍋を使った豚肉料理~豚肉のポトフ~

豚肩ロースブロックを使って、ボリューム満点の「ポトフ」を作るのも良い。フライパンで豚肩ロースブロックの表面を焼いてから、圧力鍋に豚肉と水を入れフタをして加熱する。十分圧力が抜けてから豚肉を取り出し3~4cm角に切る。鍋にカットしたジャガイモ、ニンジン、キャベツ、ブイヨンなどを入れて煮込み、火が通ったら豚肉とウインナーを入れて煮たら出来上がりだ。
4. 圧力鍋を使うときの注意点

圧力鍋は正しく使えば安全な調理器具であるが、間違った使い方をすると事故やけがなどに繋がるリスクもある。特に注意すべきなのは「圧力が抜けていないのにフタを開けてしまう」「指定された量の水を入れていない」「蒸気の出口が塞がってしまっている」などである。圧力鍋による事故を防止するためにも、取扱説明書などに記載されている注意事項をよく確認してから使うようにしよう。
結論
一見すると豚肩ロースブロックの調理は大変そうに思えるが、圧力鍋を使えば比較的簡単にチャーシュー、豚の角煮、豚肉のポトフなどを作ることができる。そんな豚肉料理はボリューム満点であるため、主菜にもピッタリだ。もし家に圧力鍋があるなら、ぜひこれらの豚肉料理を作ってみよう。
この記事もCheck!