このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ホヤの栄養価がすごい!海のパイナップルと呼ばれるホヤについて解説

ホヤの栄養価がすごい!海のパイナップルと呼ばれるホヤについて解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年7月31日

パイナップルのような見た目で、海のパイナップルといわれるホヤを食べたことはあるだろうか。独特な見た目のホヤだが、実は豊富な栄養素が含まれているのだ。今回はホヤの栄養価について紹介していく。それぞれの栄養素の働きについてもあわせて解説する。

  

1. ホヤのカロリーと栄養とは?

ホヤは塩味、甘み、苦み、酸味など複雑な風味が特徴だ。一度食べるとやみつきになってしまう人が多くいるという。そんなホヤのカロリーはどのくらいで、栄養価はどのようなものが含まれているのだろう。

ホヤのカロリー

生のホヤ100gあたりのカロリーは30kcal(※1)である。低カロリーなのが特徴だ。カロリーが気になるけど、酒のつまみがほしいというときにはぴったりな食材だ。

多く含まれている栄養素

  • タウリン(※2)
  • ビタミンB12(※3)
  • ビタミンE(※4)
  • 鉄(※5)
  • 亜鉛(※6)
  • DHA、EPA(※7)
ホヤの栄養価は高く、タウリンはタコの約3倍、鉄分はほうれん草の約6倍も含まれているのだ。さまざまな栄養素が含まれているため、効能もたくさん得ることができるのではないか、と思うだろう。それぞれの栄養素について紹介していこう。

2. ホヤの栄養:タウリンのもつ働きとは?

ホヤに多く含まれている栄養素、タウリン(※2,9)の効能について詳しく説明しよう。人間の体内でも少量は作り出すことができる栄養素だが、必要量には足りない。したがって、食品から取り入れる必要がある。タウリンはホヤのほかにも、貝類やイカ、タコなどに含まれている。また、タウリンは水に溶けやすい性質のため、ホヤは刺身で食べるとより摂取しやすいだろう。

血圧を一定に保つ

タウリンには血圧を一定に保ってくれる働きがある。

コレステロール(※9)の減少

タウリンは胆汁酸との結びつきにより、消化管内で血液中のコレステロールを消費して減少させる。コレステロール値が高い人は積極的に摂りたい栄養素だ。

心臓・肝臓の機能をサポートする

栄養ドリンクにタウリンが含まれているイメージをもつ人もいるだろう。これはタウリンには心臓・肝臓機能のサポートをしてくれる効果があるからだ。

3. ホヤの栄養:ビタミンやミネラル

次はホヤに含まれている栄養素、ビタミンやミネラルの働きについて説明しよう。

ビタミンB12(※3)

ビタミンB12は水溶性のビタミンで、葉酸(※10)と協力してヘモグロビン生成を助ける働きをする。ホヤには葉酸も豊富だ。ビタミンB12が不足すると悪性の貧血状態になりやすいのだ。

ビタミンE(※4)

ビタミンEは脂溶性のビタミンで、抗酸化作用があるため体内の脂質の酸化を防いでくれる。不足すると感覚障害や神経症状が見られることがごくまれにあるので注意が必要だ。

鉄(※5)

鉄は人体に必要なミネラルの一種だ。これが不足すると鉄欠乏性貧血になる。赤血球を作るのに必要な栄養素で、体内に酸素を行き渡らせる役割がある。

亜鉛(※6)

亜鉛は新陳代謝に必要なさまざまな酸素を作る成分だ。皮膚や粘膜の健康を維持するのに必要な栄養素である。亜鉛が不足すると味覚障害になることが指摘されている。
サプリメントを取り入れて摂取している人も多いビタミンやミネラルは、現代の日本人、とくに女性は不足しがちとされている。身体の機能の調整をするビタミン、身体の構成に重要な役割を果たすミネラルは、積極的に摂りたい栄養素だ。ホヤにはこれだけの種類のビタミンやミネラルが含まれている。食材ひとつで栄養バランスのいいものは珍しいだろう。しかし、脂溶性ビタミンやミネラルの多量の摂取は、過剰症を引き起こす可能性もあるので注意が必要だ。

結論

ホヤは栄養が豊富な食品なので、ぜひ取り入れてほしい。五味が交わる複雑な風味は、まさに大人の味で酒のつまみにぴったりだ。見た目が苦手という人でも刺身にしたり、塩辛にして食べたりと、さまざまな食べ方ができるのでぜひ試してみてはいかがだろう。
(参考文献)
※1ホヤのカロリー
運営元:文部科学省
該当ページ名:第2章魚介類(正誤表11反映1222)
URL:https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/12/20/1365343_1-0210r11.pdf

※2タウリン
運営元:厚生労働省
該当ページ名:タウリン | e-ヘルスネット(厚生労働省)
URL:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-017.html

※3ビタミンB12
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:ビタミンB12 | ビタミン | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_23.html

※4ビタミンE
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:ビタミンE | ビタミン | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_17.html

※5鉄
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:鉄 | ミネラル(無機質) | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_10.html

運営元:厚生労働省
該当ページ名:鉄 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
URL:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-022.html

※6亜鉛
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:亜鉛 | ミネラル(無機質) | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_11.html

※7DHA・EPA
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:脂肪酸(飽和・n-6系多価不飽和・n-3系多価不飽和) | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_27.html

※8
運営元:農林水産省
該当ページ名:タウリンとはどのような栄養素ですか。また、体によいとのことですが、働きを教えてください。:農林水産省
URL:https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1803/02.html

※9コレステロール
運営元:厚生労働省
該当ページ名:コレステロール | e-ヘルスネット(厚生労働省)
URL:
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-012.html

※10葉酸
運営元:江崎グリコ株式会社
該当ページ名:葉酸 | ビタミン | 栄養成分百科 | グリコ
URL:https://jp.glico.com/navi/dic/dic_24.html
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年7月31日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧