1. アーモンドパウダーはきなこやくるみで代用可能

アーモンドパウダーが自宅にないとき、ほかの粉類で代用は可能なのだろうか。常備していない家庭が多いアーモンドパウダーなので、今回紹介する代用品をチェックしておくといざというときに便利だろう。
きなこを使う
アーモンドパウダーの代用として最初におすすめしたいのは、きなこ。アーモンドパウダーには作る菓子などにコクを出す役割があるので、きなこはそれに近いのだ。きなこの場合はアーモンドパウダーと同じ量を代用してOK。
すりごま
アーモンドパウダーと同じ分量で作れるのがすりごまだ。スノーボールなどを作るときにもぴったり。
おからパウダー
アーモンドパウダーはおからパウダーでも代用できる。ヘルシーな菓子を作りたい人はおからパウダーで代用してみてはいかがだろうか。
片栗粉
片栗粉を代用する場合は、風味などが薄れてしまうことを覚えておきたい。アーモンドパウダーの独特のコクも薄れるものの、サクっと感を出すのにはもってこいだ。
くるみ
くるみパウダーもアーモンドパウダーとして使うことができる。自分で簡単に作れるのも嬉しい。作るときにはよく乾燥させるのがコツだ。ナッツ系アレルギーがあるかにも注意したい。
2. お菓子作りにおすすめのアーモンドパウダーの代用品

では実際にどんな菓子作りをするときにアーモンドパウダーを使い、また代用できるのか。菓子により変わる代用品についてもまとめよう。
マカロン代用品
アーモンドパウダーを使って美味しさを出す代表格がマカロンだ。見た目にもかわいらしいマカロンを作るとき、アーモンドパウダーがなかったらきなこを選びたい。とはいっても、もちろんアーモンドパウダーではないのであくまでマカロン風の味わいになることを知っておきたい。分量は同じでOKだ。また、すりごまも代用として使える。きなこだけでは物足りないという人は、アーモンドパウダーの分量をすりごま+きなこにしてもよいだろう。同じようにきなこでクッキーも作ることが可能だ。
スノーボール代用品
サクサクして美味しいアーモンドパウダーがふりかかったスノーボールは、片栗粉と薄力粉で代用できる。もちろん代用なのでアーモンドパウダーの味わいは出せないが、同じ食感を作ることができる。口当たりを再現したい人にはおすすめ。
タルト代用品
ティータイムにもぴったりのタルトはアーモンドパウダーを使う。もし代用するなら薄力粉を使おう。見た目も損なわずに美味しいタルトを作ることができるだろう。
3. アーモンドパウダーの代用にならない食材

それではアーモンドパウダーの代用としてNGなのはどんな物なのか。同じような物でも菓子によっては使えない場合もあるので、しっかりチェックしておこう。
杏仁粉
アーモンドパウダーとして代用できないのが杏仁粉だ。性質が似ていることで選びがちだが、杏仁粉を使うと風味も大きく変わってしまう。たとえばプリンを作っても杏仁豆腐のような味わいになってしまうのだ。
小麦粉
アーモンドパウダーはサクっと感を出せるのが魅力。しかし小麦粉を使うと粘り気が出てしまい、食感が変わってしまう。見た目は白く同じように見えるが気を付けよう。ただし薄力粉の場合は水をあまり吸わないのでクッキーやタルトなどに代用も可能だ。薄力粉を使う場合は片栗粉を混ぜるなどして食感を足すのも大事である。
結論
ここではアーモンドパウダーを使って菓子を作りたいが自宅にない、というときに代用できるものはあるのかなどを紹介してきた。アーモンドパウダーはいくつかほかのものと代用がきくので、ごまやきな粉で代用してみてはいかがだろうか。アーモンドパウダーの風味、食感などの特徴を考えながら作りたい菓子により選んでみるのがおすすめである。代用品で上手な味付けをしてみよう。
この記事もCheck!